その他色々・・・
新車を購入されて3年未満ですが、既に70000kmを走破されておりますが、日頃のメンテナンスが効いているのかすこぶる快調との事です。他にs660もお持ちですが、乗る頻度はこのお車が圧倒的に多く日常の足として大活躍だそうです。
2台ともご使用オイルは粘度こそ違いますがマイスターです、
このオイル無名ですが、お使いの皆様は高く評価されております。オイル車にとりまして非常に重要な物だと思います。
画像の物はある意味クルマの電源を取る為の便利パーツです。赤い方は皆さんも良くご存知の分岐タップと言う物で多くの方がご利用されてるかとおもいます。もう一つの金色の物はスプライスと言う物です。分岐タップは非常に便利ですが、経年により接触不良を起こす事があります。よって当店では分岐タップを使わずに殆どの場合スプライスを使用するか、ギボシなどで三又配線を新たに作ったりします。スプライスを使う場合にはワイヤーストリッパー、電工ペンチなどの工具が必要となります。分岐タップで有ればプライヤーだけで作業が完結します。
おクルマはオーナー様の仕事クルマのハイエースです。現場仕事が主ですので現地まで好きな音楽を聴きながら快適に過ごせるようにとスピーカーの交換となりました。
装着致しました物は、只今当店一押しスピーカーブルームーンオーディオのエントリーモデルです。このスピーカーかなり鳴ります。コストパフォーマンス最高です。オーナー様もかなりご満足されておりました。オーナー様は過去のご自身のプライベート車にかなり高額なスピーカーを装着されておりましたのでの驚いておられ「買い!!のスピーカー!」とおっしゃっておられました。画像では確認しにくいのですが、ドアのインナーはしっかりとデッドニングさせて頂いております。また、ドアのツィーターマウントはオーナー様の持ち込み品となります。本スピーカーの価格は¥32,000(税別)となります。
ヘッドライトのLED化に伴いポジション球、ウイカー球もLED化となりました。この種のお車(キャブオーバー)はヘッドライトの後方のクリアランスが無い場合が多くHIDやLEDライトは後方のクリアランスが必要となりますので情報を収集し、慎重に選ばないと無駄になります。球の種類だけで判断するのは危険です。このお車はミニキャブバンですが、後方スペースは
何とかありましたので無事おさまりました。装着に際しましては作業がやり易いようまた、確実に装着できるようバンパーを半分ほど外しました。いずれにしましてもこの種のお車は現車をしっかりとした下調べが、必要です。
先日装着致しましたスピーカーとセットのツィーターと新たにリクエストを頂戴しておりましたアンプの追加装着です。
アンプを装着した事により中低域が更にしっかりとなります
ツィーターは純正ツィーター部のネットを加工し取付けいたしました。手前ミソ になりますが、このスピーカー、アンプ非常に素晴らしい品質音質かと思い、大推薦出来る物です。
お車はレヴォーグです。既存のオーディオをブラッシュアップすべく最近当店一押しのスピーカー「ブルームーンオーディオ」です。このメーカーかなりこだわりを持っておりますので価格的にも少し中級でしたが、昨年末にエントリーモデルが発表されました。早々、お客様よりリクエストを頂戴いたしました。スピーカーを交換するにあたり、サウンドアップを目指しドアのデドニングも施しました。装着後の感想としましては売り手が言うのもはばかりますが、良い意味で期待、想像を遥かに越えるサウンドでした。ここ最近ではトップクラスのスピーカーでは無いかと思います。オーナー様にも大変ご満足頂けました。アンプのオーダーも頂戴しておりますので更に・・・と期待が膨らみます。