その他色々・・・
赤いエンブレムはタイプRの証!シビックタイプR(FB2)です。
ブレーキホース交換のリクエストを頂きました。作業の中でも苦手なのがブレーキホースの交換です。ナット、もしくはボルトを緩めホース本体を交換しあとはブレーキオイルの交換、それに関連するエアー抜きとコレと言って何~て事の無い作業内容ですが、ご自分で作業された方はご存じと思いますがホースを連結させておりますナットが堅く非常に緩みづらくボディとスポット溶接されているステーがもげるのでは無いかと・・。勿論、専用工具にて緩めるのですが歯が立たない場合はバイスプライヤー等を使用し力技に出ます。
覚悟はしているものの、このお車の場合も非常に堅く苦労(?)致しましたが、無事終了と成りました。御装着後の御感想は「ブレーキフィーリングが良く成り快適!次はローターとパッド!」とのお話でした。交換致しましたホースは金属製ですので激しいブレーキング時に膨らむ事なく安定したブレーキングが可能と成ります。
●お薦め度:★★★★★
●レーシー度:★★★★★
※画像がピンぼけでお見苦しく申し訳ありません。
オイル交換の画像連続ですいません。
いつもアマリーをお使いに成っておりますが、この度はワコーズのフラッグシップとも言える「トリプルアール」をリクエストされました。
これから使い続けるか、どうかは別と致しまして「気になるオイル」と言う事で或る意味「試食」と言う事に成りました。
ワコーズの自信作でもあるこのオイルですが、価格もそれなりの¥2600(1L)です。100%化学合成ですのでレスポンスは良いと言う御感想を頂きました。
●お薦め度:★★★★★
今週もバタバタとし、「WeeKly」の更新が遅れております、遅れている上に遅れておりますのでだだ遅れ状態です。申し訳有りませんm(__)m.
7月に突入すると共に、何故か一挙にオイル交換作業が増えて参りました。
さてこの画像も少し前の物と成りますが、いつも当店を御利用頂きますYさんの147のオイル&エレメント効果と成ります。このお車の少し面倒臭い所は、アンダーガードを外さなければオイル交換が出来ない所です(まあ大した事では無いのですが・・。)
オイルはいつものアマリーをリクエストされております。このオイル油膜も厚く、洗浄能力も高いオイルですので距離があまり延びておらずとも真っ黒なオイルが出て参ります。化学合成の様な軽さは有りませんがしっかりとしたトルクを発生させ安心出来るオイルです。
●お薦め度:★★★★★
大阪よりお越しのTさんのビートは非常にエンジンの程度も良好です。
本日は、オイル・エレメント交換に加え当店お薦めの添加剤3種のリクエストを頂戴致しました。オイルはアマリーの鉱物油100%、添加剤はワコーズのオイルの潤滑性を上げ耐熱・洗浄性をグ~ンと引き上げる「フォアビークル」、エンジンの圧縮を引き上げる「エフオー」、更に画像には有りませんがインジェクターの汚れを一掃する「フューエル1」と同時に添加させて頂きました。これらの添加剤はビートの場合、容量的に2回分ご使用出来ます。「フューエル1」以外は当店にて保管させて頂き、次回オイル交換時に使用致します。
この様な物を使用しなくとも調子の良いお車も多いかと思いますが、一度、お試しに御使用下さい。
更に調子が良くなります(^○^)
オーナーのTさんより「オイル交換でこれほど変わるとは・・」と言うメールを頂戴致しました。御満足頂け幸いです。「調子が悪い」と言う事ではないが「もう少し・・・」と思われておられる方は是非、一度お試し下さいませ。
●お薦め度:★★★★★
●対車貢献度:★★★★★
大した物では無いと言えば大した物では無いのですが(笑)
個人的にはこの様な物は大好きでして。数枚仕入れました。世界一過酷なサーキットと呼ばれるドイツ「ニュルブルグリング」北コースをモチーフにした切り文字ステッカーです。端にビルシュタインのロゴが入っているのも大きな魅力です。 このサーキットホンダ・日産・三菱等がテストに良く使用しております。
まあ、そんな能書きよりもただひたすらカッコウ良いと思い仕入れました。
ステッカーはボディメイキングに大いに貢献してくれます。御興味の有る方は是非!御利用下さいませ。
●¥420(税込)
●色:ブラック・ホワイト・シルバー
まだまだ、先週の作業画像をアップしきれておりません(; ;)
この時期になりますと、エアコンオイルの添加剤の注入作業が増えてまいります。所要時間約5分程度の簡単作業ですが、効果は大きく、エアコン作動時のパワーダウンの防止、コンプレッサーの保護となります。効果は約2年ほど持続致しますので、価格的に見ても安価ではないかと思っております。
添加させて頂きましたお車はtodayです。NAのお車は特に体感して頂けるかと思います。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
※134用¥3150 R12用¥3360(いずれも税込)
以前から雑誌等でも紹介されており当店でも少し気になっておりました、電気系チューニングアイテム「ECON」です。メーカー曰く「燃焼効率大幅アップ!」と言うことらしいのですが、この度は、ビートにお乗りのFさんがお買いあげくださり、自ら人柱となりその効果を検証して頂きました。御装着後の御感想は「Good!(^。^)全域トルクアップされた!」なるほど!「パワーグリーンビッグを着けたような感じ!\(^O^)/」ん~それは御装着されてる方にしか理解し得ない微妙なインプレ(笑)>^_^<。
とにもかくにも電装系の強いチューニングパーツで有る事は確かです。
※既にコイル本体は交換済みです。
●お薦め度:★★★★★
● 体感度:★★★★★
ここ数日の作業の画像が続きます。
CIVIC-TypeRの性能はさらに引き出すために簡易燃調パーツ「map system」の装着となりました。本来はこれまた「簡単電脳チューニング」の「ADIC」を同時装着する予定でしたが、データーがないためコンピューター位置および配線チェックと成りました。今週末にでも取り付け予定です。これらのパーツはサブコン・フルコンの良いところのみをピックアップしたパーツと言えますので価格的にもお得感が有ります。
●お薦め度:★★★★★
またまたtodayですがこちらはJA4です。
いつも御利用頂いております。この度は、いつもお使いのオイルの銘柄から先月辺りより店内で話題のオイルワコーズの「トリプルR」をリクエスト下さいました<(_ _)>。
価格は、本来お使いの物よりも1.5倍弱高価になります。さてその効果の程は・・・。
暑さもこれから厳しく成って参ります。そこでプラグも夏用にと言う事ではないでしょうが(本意は伺っておりません)これまたこれまでご使用頂いていた物の1番手上の物をリクエスト頂ました
●お薦め度:★★★★★
お車はtodayです。以前ドレンより油温を検出しておりましたが、オイルブロックを装着する事により更に正確な油温を検出出来ますと言う事から、オイルブロックを装着させて頂きました。併せてエンジンオイル・ミッションオイルの交換のリクエストを頂きました。
そして、ミッションオイル交換時に非常に高い確率で御指名頂きます、ミッションオイル性能向上剤「マジック5」も同時添加させて頂きました。
手前ミソに成りますが、どれもコレも非常にレベルの高い物と致しましてお薦め出来ます。
●お薦め度:★★★★★
本日の神戸は、作業をする我々には有り難くない湿度の高い天候でした。
水曜日からこの日曜日に掛け、お陰様でピット作業満載で終日(9~10時間ほど)あわただしく作業に追われており、帰宅が深夜に及ぶ事も度々で「Weekly Palms」の更新が遅れており申し訳有りません
画像はインテグラ タイプR96パージョンのブレーキローター&ブレーキオイルの交換です。
パッドはマニア好み(?)の制動屋の物を使用をされております関係上、オーナーのKさんのリクエストは通称「焼き入れローター」を使用したい所なのですが、「メーカー納期未定」の為、現在使用のローターがかなり歪んで来ております事から、通常のプレーンローターを取りあえず使用と言う事に成りました。
併せてブレーキオイルも交換致しました。抜き取りましたブレーキオイルの画像もアップさせて頂きましたが、日頃、結構激しいブレーキングされる事も多いKさんですので、交換価値充分の色をしております\(^O^)/。
交換後、御本人曰く、「踏み込み感がしっかりとした(^-^)」。との御感想でした。ローターもブレーキパッド同様消耗品ですので定期的なチェックは重要項目です。
●お薦め度:★★★★★
●使用致しましましたローター:ディクセル製
●使用致しましたブレーキオイル:ヤッコ製
ニュービートルにお乗りのKさんのリクエストは「お手軽に良い音」と言う誠にとに都合の良いリクエストです(笑)がこのセットで有ればリクエストに充分お応え出来るセットです。
価格は何と¥40000足らずです\(^O^)/。
一応外車という事で色々と手間取ります(^_^;)。
特別な事は何もしておりませんインナーバッフルを装着したくらいですが、再生された音は、価格を遙かに超えた上質な音です。Kさんも「大満足!これほどとは思っていなかった!」との御感想を頂きました。お車のドアの大きさ、車体形状等々と色んな条件が影響していると思います。
御満足頂け幸いです。しかし、やはりオーディオ装着は苦労の後が全く見えないのが寂しい(・_・)
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
ムーヴにお乗りのIさん、この度タイヤとホイールを新調されましたので、しっかりとSEVホイールタイプRを各ホイールに5枚貼りのスポーツ仕様です。
これにより足回りの感じが少し固めに成ったと言う事ですので、以前より足回りに御装着頂いておりますSEVをリセティング致しました。これで変わるから不思議です。
常連のTさんのお車はフィットです。昨日の作業の一部で、ブレーキパッド交換です。
画像を見て頂ければ分かりますが、よくぞここまで・・・(*_*)。と言う感じです。まさに使い切った感が充分有ります。
何とか寸での所でローターにを攻撃する手前での交換です。もし一日延ばしていたら確実に「ローター共々交換」と成りました。残念です!いやいや良かったですね(笑)。
次回はもう少し早く交換致しましょう。
日中の気温がグイグイ上がり、エアコン等の使用により水温もグイグイ上がってきます。
画像のラジエターキャップはボルボの物ですが経年劣化によりひびが入り大きく口が開いてしまいました。結果、そこから圧力のかかったクーラーントが吹き出てしまいました。国産車の場合、金属製ですがやはり中の弁が経年劣化により正常に作動しなくなりオーバーヒートを引き起こす原因となります。ハイプレッシャーの物でなくても良いので、2年に1度は交換しておきたいアイテムです。特に夏場には・・・。
常連のFさんのビートですが、以前、フロントにはマッハ製調整式スタビ、リヤにはバックヤード製スタビを御装着頂きましたが、各スタビの特性を最大に生かすと少し硬く感じてしまいますので、その特性はそのままで少しマイルドな乗り心地と言う事でフロントに3枚、リヤーに2枚先月発売以来非常に人気の高い「SEVホイールtype-R」施工させて頂きました。御装着後のご感想をお聞きしますと「グゥ~!」と言う事でした。
勿論、FさんはSEV上級者でも有ります。
理屈がつかないSEVですが気になる方は一度、お試しにお越し下さいませ。お試しは無料ですのでご遠慮なくお申し付け下さいませ。
●お薦め度:★★★★★
お車はタントカスタムのNA車ですが、普通のタントでは有りません。何とボンネットを開けてみるとパワーエンタープライズ製のスーパーチャージャーがド~ンと鎮座しております。
で、御装着致しました物はオートマ・CVTの変速スケジュールを変更する「ATX-Compact」とエアコン作動時のパワーロスを減少させる「エアコン添加剤」です。先のパーツはレスポンスアップに大いに貢献してくれる物です。エアコン添加剤はオーナーのUさん曰く「ほとんどエアコンの作動ロスを感じない」との御感想を頂きました。夏の必需品です。
●お薦め度:★★★★★
ここ数日、バタバタしており作業をさせて頂きました画像が溜まっており、アップが非常に遅れております。順不同では有りますが、徐々にアップさせて頂きます。
と言う事でいきなり順不同ですが、シビックタイプRの油脂類の交換作業です。チタンマフラー・SEV・パワーグリーン等で武装されております。
オーナーのMさんよりリクエスト頂きましたのはエンジンオイルにワコーズ只今の所フラッグシップと言っても過言では無い「トリプルR」、ミッションにもこれまたワコーズ最高峰WR-G、添加剤「マジック5」と成りました。ミッションオイルは純正よりは硬めの物となりますが、暖まってくると純正同様、それ以上のフィーリングがお楽しみ頂けると思います。
●お薦め度:★★★★★
お車を数台所有されておりますKさんは各お車にSEVを御装着頂きお楽しみ頂いております。
そのKさんの本日のお車は・・。何故か当店では生息率が高いAlfa147です。と言う事で他のオーナー様のお車にパワーグリーン等も装着させて頂いております経験より、燃料ホース位置は熟知しておりますのでお取り付けは1分ほどで終了です。
各お車にまだSEV-PEは未装着と言う事で、まず手始めに・・と言う事に成りました。燃費・パワー共に効果を発揮致します。
次ぎに御装着のお車は・・・・。
お車全体の画像は撮り忘れました(スイマセン)
●お薦め度:★★★★★