その他色々・・・
1月にお車をご購入され、その時点で色々カスタマイズのご注文を頂戴しておりますTさんのN-Boxです。
この度はオイル・エレメント・添加剤・マグネットドレンボルト、加えてシーケンシャルウインカーの作業となります。
オイルは先日、ご紹介致しました「マイスター」です。非常にマイナート言いますか、コアと言いますか一般的には知られていないオイルですが、お使いになられました方は非常に高い評価をされておられます。
オイル交換後、帰宅されてから「オイルのせいか平坦なところで瞬間燃費が5から10km/l良くなってます!
鵯越の上りでは、吹け上がりが良く加速します!」とのメールによるご連絡がありました。
抜きましたオイルは新車時に入っていた物(純正)で、まだまだ交換時期ではありませんが、オーナー様の判断により交換させて頂きました。
⚫︎お薦め度:★★★★★
また添加剤は当店1番人気の「セラミックパワーリキッド」です。前のお車(CR-Z )その前のお車(Type-R)と投入されております。
この添加剤、非常に良い仕事を致します(^^)。
⚫︎お薦め度:★★★★★
「シーケンシャルウインカー&ポジションランプ」ですが、最近のお車はライト関係などのLED化の影響か純正ハーネスなどケーブル線が極め細く非常に作業がやりづらい(;_;)。
付属品に分岐タップが入っておりましたが、純正線が極細と言う事もあり、接触不良が発生しますと面倒ですので、やりずらいのですが敢えて使用しませんでした。
装着後作動させましたが、かなり美しい!。
⚫︎お薦め度:★★★★★
ウチのHPの能力が低く動画でご覧頂け無いのが残念です(._.)。
申し訳ありません。
やはりカスタマイズは楽しい!(^.^)。
次の作業も決まっておりますが、来週になるか?はたまた再来週か?。
作業御依頼ありがとうございました。
プッシュバルブ(ブローオフバルブ)リクエストを頂戴し久しぶりに装着致しました(^^)。
当店では久しぶりですが、発売元のテイクオフさんでは安定して売れているパーツです。
発売された当初はあの作動音が魅力で多くのターボユーザーからリクエストを頂戴し装着させて頂きました。
あの頃と比べますと造作もカッコ良くなり更にボンネット内においての存在感大です。
⚫︎お薦め度:★★★★★
作業御依頼ありがとうございました。
画像は「マイスター」と言うブランドのオイルです。
このオイルは3つのグレードから構成されております。
画像の物は特にエコ・エンジン搭載車輌用に威力を発揮する低粘度オイルです。
勿論、他の粘度設定も用意されております。
一般的にはあまり知られておりませんが、お使いになられた方は高い評価をされております。
当店でオイル交換される方の95%以上の方はアマリーオイルまたは、ヤッコオイルをご使用されます。
アマリー、ヤッコにしても価格的にみても高級オイルとなりますが、マイスターは更に高級となります。
ただ耐久性から考えますと、そう高くは無いかも知れません。
オイルに関しましてお使いの皆様各自におきまして、それなりの考え、こだわりが有るかと思います。
どんなクルマでもとりあえずオイルが入っていれば低級であろうが、汚れていようが、そうそうエンジンが壊れる事は無いかと思いますが、永く乗っているとボクシングで言うジャブの様にきいて来ます。
クルマ好きの方はそんな事は無いかと思いますが、トランスポーターとしてお車をお乗りになっておられる方はオイルに関しては全く無頓着とお聞きします。
ただ言える事はエンジンオイルはクルマにとりまして非常に重要な或る意味「パーツ」と言えます。
今年初めに新車でご購入されましたNボックスです。
色々ご注文を頂戴しておりますがオーナー様の時間の都合に合わせ少しづつお取り付けさせて頂いております。
この度はホーンのお取り付けと成ります。
ここ数年、特にの軽自動車はホーンの取り付け場所に苦慮致します。
バンパー内に御装着がベストかと思っており何とかバンパー内にお取り付けさせて頂きますが、とにかく「スペースが無い!」取り付け位置が決まるまで結構な時間をついやする事も少なくありません^_^;。
Nボックスも例外ではなく左側は純正位置に装着出来ますが、もう1個が・・・。右側はミリ波のボックスがあり同じ場所へのお取付は出来ません。
バンパーを外しライト下辺りに無事装着致しました。
ホンダ車はブレーキとホーンを同時に作動させますと過去の経験上ヒューズが飛ぶ可能性がかな
り高いのでオーナー様と相談の上、リレーを使用致しました。
同じホンダ車でもビートなどはリレーなしでもその様な事は起こりません。
いずれにせよホーンを使用した方がしっかりと鳴らせます。
リレーは良く販売されております「ホーンリレー」と言うパッケージ物では無く常に在庫しております単体のリレーを使用しております。
配線などは取り付け位置に合わせ長さを調整し作って行きます。
作業終了後、しっかりとしたホーンサウンドが確認出来ました。
このたびチョイス致しましたホーンは信頼のミツバ製と成ります。
作業ご依頼有り難う御座いました
車のキーをACCにしたまま1時間少し放置しており結果バッテリーが上がりました(;O;)。
取りあえず見た目ボロボロの充電器機ですがしっかり仕事はしますので、見た目ボロボロの充電機くんで充電となりました。
この寒い時期も有るのかもしれませんが、以前にも1度上げておりますので、そろそろ交換時期かも・・・^_^;。
ケーブルは積んでおりますが、ジャンプスターターを持っている方が良いのかとも思っております。
お車はワゴンRです。
昨日「運転席の窓が下がったまま上がらない」と言うご連絡が有り、本日入庫されました。
調べていきますと運転席側のスイッチがグラグラで破損しておりました。
内張を外しモーター本体を調べますといたって正常。
ごそごそスイッチを触っておりますと一度上がり下がりはしたのですが、その後全く動きません。
原因はスイッチの不良となりました。
下がった状態では物騒なのでモーターに直接電気を流し上げました。
いずれにせよスイッチを交換しないとどうしようも無いので部品を注文し部品待ちとなりました。
平成12年よりお乗りですので、こう言ったパーツも老朽化して行きます(^_^;
今年お乗り変えに成りましたMさんのNボックスのまず最初はオーディオ関係のヘッドユニットから。
これらのパーツ類は全てオーナー様のご指定でスペックなどは全く調べておりませんでした。
ステアリングリモコンが使用出来るようアダプターなどもオーナー様のご指定。スピーカー、バックカメラは純正で既に装着されておりました。
このデッキ、iPhone.Androidなどの画面がUSBで繋ぐ事により画面にそれらの画面が映し出されます。
画面の画像はiPhoneのGoogle mapの画像です。
しかもタッチパネル、で、Siriに対応しておりますのでこれまた便利!
これらを「Car play」と言う物でフェラーリなど一部の高級車などは既に採用されております。
これらだけを見ますと、ビジュアルに特化してる様に思いますが、オーディオのスペックも中々で外部出力が4Vと言う物です。
オーナー様は以前当店でご購入され、前車にご装着されておられましたJBLのスピーカーをお持ちですので
すのでいずれ、それをご装着致します。
まさにサウンド良し、機能満載のヘッドユニットです。
私の下手くそな文章では伝え切れないのが残念でする(^_^;)。
御来店頂ければかなりしっかり御説明させて頂けます(^^)。
⚫︎お薦め度:★★★★★
お使い頂いております皆様より非常に高い評価を頂戴しております「エレクトロンディスチャージャー」ですが、お使いになられてない方にしますとまだまだ「オカルトパーツ」の類いとなるかと思います。
複数のお車をお持ちの方は一度お使いになりますと必ずお持ちのお車全車にお取り付けされます(^^)。
燃費の向上を始め様々な効果を発揮します。
価格もお手頃です。
是非是非!お試し下さい。
⚫︎価格:¥4000(税・工賃別)
2台体制でカーライフを楽しんでおられますMさんの日常の足としてお使いの「ミラバン」です。
日常の足と言えどもオーディオなどはしっかりと高い水準でカスタマイズされております。
この度はスモールバルブを含めいくつかの不具合を修正。
120000km程走られておられますので、ついでに各部点検。
次回の課題も見つかりました。
作業御依頼ありがとうございました。
昨年いったんノーマルに交換されておりましたが、再度、タコ足交換のリクエストを頂戴しました。
幾度となく脱着しておりますのでボルト&ナットの固着もなくスムーズに作業は終了致しました(^^)。
作業御依頼ありがとうございます。
以前バックカメラを装着させて頂きましたが、若干の位置変更を致しました。
あまり変わらない様に思いますが、調整によりより良い感じとなりました。
車高調のお取り付けのリクエストを頂戴致しました。
一旦取付後、車高をオーナー様のお好みに合わせ再調整。
減衰は20段階の10段辺りに調整。
試走して頂きましたが、嫌な突き上げも無くまずまずと言う事でしばらくこれで走ってみるとの事です(^^)。
車高、減衰は基本オーナー様の好みとなりますので正解、不正解はオーナー様の感覚となります。
Mボックス、オーナーのMさんから「フロントの雰囲気を変えたい」と言うお話しになり、以前使用し余っていたカーボンシートが有りましたので、雰囲気を見る為、試し貼りをしてみました。
試し貼りですので細部は適当に処理しておりますので突っ込みは御勘弁願います(笑)。
画像が画像ですので雰囲気が伝わりにくいかも知れませんが、結構良い雰囲気となりましたので、次回本気貼りをする事になりました。
同時に純正ホーンから外品のホーンのリクエストも頂戴いたしました(^^)。
カーボンシートなどを使えば気軽に雰囲気を変える事が可能なので非常に有効です。
しかしながら三次曲線などは非常に厄介です。
昨日の車検の際にワイパーがゴムが非常にヤバイ状態と言う事をオーナー様に伝えたところ、ご本人も自覚されており、「交換しようと思っていた」との事で本体も錆びているのでワイパーごと交換して欲しいとの事で交換となりました。
ブレード自体に撥水効果を持たない通常タイプの交換となりました。
外しましたワイパーの助手席側は既にゴムが殆どちぎれこれで作動しますと、フロントガラスに傷が入る可能性大でした(^^;;。
これで雨の日もしっかり視界が確保でき快適です。
拭き残しが出始めますと交換時期です。
作業御依頼ありがとうございました。
車検に行ってまいりました。
先日ブレーキパッド交換しまずは万全かと思いましたが、数日前にテールレンズを破損したと言う事で程度の良い中古品を探し装着。
で、ステアリングのホーンマークがない事に気づき急遽製作し、貼り付けました。
これで大丈夫と車検に挑み、排ガス、サイドスリップ、ライト、スピードなどをクリアーし最後の関所、下回りのチェック・・・。
ここで検査官からマフラーに穴が開いているとの指摘を受け、一度店に持ち帰り修正したのち再度挑戦。
他は既に合格しておりますのでスルーなのですが、1から並び直さなくてはいけないのは厄介です( ; ; )。
断熱材を巻き薄いステンの板を巻き付けバンドで固定しました。
何とか無事合格となりました。
本日は検査場は結構混雑しておりましたが、細かい所までしっかりとチェックされました。
お車はAudiです。
このお車は家車として使用されております。
もう1台のお車はワゴンRで結構激しくカスタマイズされておられます。
家車と言いながらもやはり少しは「自分の色」をと言う事でバンパー下部にLEDテープ装着リクエストを頂戴しました^_^。
画像はオーナー様がわざわざ送って下さいました。
個人的には自然見え「良い」かと思います。
近々、車検と言う事でお車の点検で入庫されました。
おおよそ良好ですが、ブレーキパッドが交換時期となっておりましたので、オーナー様に連絡し手配の上、交換となりました。
使用致しました物は「ディクセル」製となります。
家車としてご使用されておりますスイフトです。
新車でご購入されてから月日もそこそこ経ち既に100000km走破となっており、足廻りもかなりくたびれておりアッパーマウントを含め交換となりました。
ショック、サス、フロントアッパーマウントは手配しました。リヤショックのブッシュはショックに附属されております。
点検を兼ねて少し店の周りを走って頂きましたが、乗り味も非常にマイルドになりステアリングの応答性も良くなったとの事です。
足廻りを交換の際には走行されております距離にもよりますが、出来るだけアッパーマウントの同時交換をお薦めしております。
作業御依頼ありがとうございました。