その他色々・・・
前回は廃棄するカーボンシートを使いイメージ取りをしましたが、この度は本気貼りのリクエストを頂戴しました。
グリルをバンパー、車両より外ししっかりと作業させて頂きました。
カーボンシートは手軽でイメージがかなり変わります。
使い方により非常有効なパーツ(?)かと思います。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎視覚効果度:★★★★★
オールペンも施され、内外装ともに非常に美しいビートです。
この度は油脂類の交換に加えてレックス、カーボンゾル、エレクトロンディスチャージャーのリクエストを頂戴致しました。
かなりお車も調子はアップしたかと思います。
次回のご予定は、プラグ、プラグコード、コイルなどの電気系統の強化をお考えとの事です。
これかはの季節、ビートならずともドライブには非常に良い季節の到来です(^^)。
作業御依頼ありがとうございました。
BRZにドアスタビライザーの装着リクエストを頂戴しました。
車体側のドアキャッチ金具を製品と交換し、ドア側は簡単なアダプターを装着するだけの作業は至極シンプルですが、車体側のドアキャッチを固定しているプラス頭のボルトがメチャクチャ固く、ショックドライバーを用いても全く動かず、2つの工具を合体させ何とかかんとか外す事が出来ました(^_^;)。
抜きましたボルトはしっかり緩み止めのタイロックが塗ってあるようです。
クルマにもよるとは思いますが、個人で作業される方はそれなりに覚悟がいるかも知れません。
さて装着後の効果ですが、オーナー様にお聞きしますと、「即体感!ステアリングが軽くなった感じがすると共にコーナーでのクルマの扱いが凄い楽、またリヤタイヤの挙動が良く把握できる」との事です。
以前、ロードスターにも装着させて頂きましたが、その時もオーナー様は絶賛されておりました。
設定車種が少ないのですが、中には設定の無いお車に工夫をして装着されてる方もいらっしゃるそうです。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎費用対効果:★★★★★
車検のお手伝いのビート、本日車検に行って来ました。
テスター屋さんで運転席側のライトの光力が合格ラインに達していないと言う事で持ち帰りストックして有りますランプごと交換し再度テスター屋さんに。
ビートの年式となりますと光力、光軸はハイであわせます。
光力の問題は解決。光軸、サイドスリップを合わせ車検場に。
運転席シートを交換しておりますが、いつもはチェックらしいチェックは無かったのですが、ゴソゴソとチェックされておりました。
昨年、ほぼ同仕様のビートを持ち込んだ時はそんなチェックが無かったような気がしますし、これまで何回となく、同様の仕様で車検に行きましたが、今回の様な感じは初めてです。
確かに年々、車検の基準が細かく厳しくなっているのは感じます(^^;;。
平成の一桁のクルマは、まだ少しゆるい様な事も誰ぞが、言っておりました。
念のためバンパーは純正に戻して行きました。
画像では分かりにくいのですが、下側が駄目だったライトです。
肉眼ではハッキリと劣化具合の差が分かります。
何とか無事合格で、めでたし!めでたし!。
しかし車検場は恐ろしく混んでおりました(≧∇≦)。
水曜日に車検に出す為、点検のリクエストを頂戴致しました。
各部点検いたしましたが、基本的な部分は問題無さそうです。
グレーな箇所が2〜3点程、有りましたの一応大事をとり手直し致しました。
多分、大丈夫かと思います(^^)。
ビート生活も今年で14年になるそうです。
当店とのお付き合いも14年と言う事になります。
有難い事ですm(_ _)m。
ウインカーのLED化のリクエストを頂戴しました。
LED化などとたいそうなの題名ですが、球をLEDにしハイフラ防止に抵抗を装着する至ってシンプルな作業です。
抵抗本体は非常に熱を持ちますのでステーを用いて空間に浮かす様に装着致しました。
動画が掲載出来ませんので、点滅動画はありません。
非常に美しく点滅しておりました(^^)。
点滅時、お車が美しく見えるのも魅力です。
⚫︎お薦め度:★★★★★
常連さんより「塗って!」と言われノークレームと言う事が条件で塗ってみました。
メーカー、ブランドのマーク(ステッカー)の部分はマスキングしました。
当初はステッカーを剥がす予定でしたが、簡単には剥がれそうにないのでその様になりました^^;。
素人が塗りますので細かい所はご勘弁と言う事になりますが、まあまあ、見れる程度には仕上がったかとは思っております。
オーナーさまに画像をお送りしご確認頂きご了承頂きました。
お車に装着致しますと美しく見えるかと思っております。
ブレーキオイルの交換のリクエストを頂戴致しました。
排出致しましたオイルは、烏龍茶色となっておりました(^^)。
今年の1月に車検を受け、まだまだ乗り続けるとの事で、不具合のあるパーツを含めメンテナンスをされておられます。
アッパーマウントがかなりへたっておりますので、次のメンテナンスはアッパーマウントの交換を予定されておられるとの事です。
作業御依頼、ありがとうございましたm(_ _)m
オーナー様のリクエストにより、シコシコとエアロパーツにカーボンシートを貼っており昨日、お車に装着致しました。
車両に装着致しますと、お車全体の雰囲気もかなり変わりますが、カーボンシートを貼りましたエアロパーツの存在感も際立ちます(^^)。
作業終了時には辺りか暗くなっておりましたので、全体の画像がうまく撮れませんでした( ; ; )。
後日、改めて撮る事にしましたので、そのうち掲載致します。
この様にカーボンシートなどを使うか?はたまたペイントにするか?によりパーツ、お車の雰囲気も変わって来ます。
そこは個人のお好みとなります。
作業御依頼ありがとうございました。
昨日に続き「カーボンシート貼り」です。
専門業者さんから比べますと完成度は低いかも知れませんが、いざやり出すと自分のレベルをかえりみずかなり頑張り、時間の経つのを忘れ没頭します(^_^;)。
一応、完成しましたので、あとは装着のみとなり週末辺り予定しております。
それまでに細部をちょこっと修正しておこうかと考えております。
或るお車のパーツです。
御依頼により、ごそごそとカーボンシート貼り(^^)。
あとサイドステップ、フロントリップが有ります。
中々、手ごわい(^_^;)。
それでも貼りますと雰囲気はグッと変わります(^^)。
お車はekワゴン、しかもNAのミッション。
非常に珍しいかも?。
メイカーはビートですので、ekワゴンは「通勤快速」「日常の足」と言う事になりますが、手抜きは一切無しです。
この度のリクエストはプラグ交換と以前の「通勤快速」に装着しておりました「ダイレクトチャージ」。
このパーツは当店ではかなりの勢いで売れた記憶があります。
それも同時にご装着しました(画像撮り忘れ)。
お帰りなられた後、ラインにて「効果抜群!。グイグイ走る!」とのご連絡を頂きました(^^)。
この商品、脱着が非常に容易ですので当時販売する際、まず試して「体感」して頂き「納得出来れば、ご購入をお考え下さい」と言う方式で販売しておりましたが、当時はお試し頂いた方100%ご購入頂きました記憶があります。
ひょっとすると説明をしている私の目が血走っていたかもしれませんが(笑)。
その後、類似品が多く出回り廃盤となりました。
価格もお手軽で、お試しも簡単に出来るパーツでしたので、残念です。
プラグは信頼と安定のNGKイリジウムプラグです。
⚫︎お薦め度:★★★★★
作業御依頼ありがとうございました。
説明不要、日常のメンテナンス「オイル交換」です。
使用致しましたオイルは当店レギュラー選手の「アマリー」となります。
⚫︎お薦め度:★★★★★
或るカスタマイズの計画をお考え中でご相談をお受けしております(^_^;)。
アーシングのリクエストを頂戴致しました。
古いお車には結構効果を発揮いたしますが、今年1月納車の新車ですので・・・.。
オーナーさんは、前車、前々車とアーシングをされ効果をしっかり体感されておりますので作業となりました。
施工後、走って頂きますと「出だしが、良くなった」との事。
私も運転してみますと(何回か運転させて頂いております)施工前は回転とスピードがついて来てなかったのですが、回転とスピードがリンクして行く感じになったのは確認出来ました(^^)。
しっかり結果が出たようです。
⚫︎お薦め度:★★★★★(特に高年式のお車)
※Nシリーズの場合、アーシングをしますとアイドリングストップ機能が作動しない場合がありますのでご注意下さい。
オーディオの音が、「途切れたり雑音がたまにする」と言う事で純正配線を含め点検。
怪しい所は手直しをしたり、一応作業終了後の時点では問題解決のようですが、電気だけに再発する可能性はあります(^_^;)。
しばし、様子をみて頂く事になります。
作業御依頼、ありがとうございました。
NB型ロードスターです。
オーナーさんとは共通の友人も多く旧知の仲となります。
「出来れば一生乗り続けたい」とおっしゃっておられます。
メンテナンスの作業の御依頼が多いのですが、この度はマフラーのカスタマイズです。
オーナーさんがチョイスしましたのは「オートエグゼ社」の物となります。
装着後、排気漏れチェックの為、空吹かしをしますと最初に出る音がマフラー交換をした!と言う事を感じる事が出来ます(^^)。
車検対応と言う事もあり「ジェントルサウンド」です。
何よりも「グッド ルッキング」です(^.^)。
作業御依頼、ありがとうございました。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎存在感:★★★★★
またまたまたまた、「シーケンシャルウインカー」のリクエストを頂戴致しました(^^)。
お車はデェイズです。
ウインカーが流れるのですが、当HPがショボいので動画を掲載出来ません( ; ; )。
インスタには作動時の状態を掲載しております。
車種によりLEDテープの貼る位置を考えて貼らないといけません。
デェイズの場合ライトに若干ボンネットが被ります。
普通にライト上部に貼り付けると点灯、点滅が見えにくい状態になりますので、仮付けをし、ボンネットを締める作業を何回か繰り返し良い位置を探っていきます。
ホワイトはウインカーポジションや、結線を箇所を変えればちょっとしたディライトにもなります。
画像では臨場感がお伝え出来ないのが残念です。
まだまだリクエストが増えそうなパーツです。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎美しさ:★★★★★
先日、オイル交換&セラミックパワーリキッドをお使い頂きましたんさんよりインプレが届きましたのでご紹介させて頂きます。
以下原文そのまま「早速ですが、昨日の帰り道なんですが、まず一番に感じたのは、エンジン音が静かになり、加速がスムーズになったのが、如実に分かりました。六甲トンネルまでの坂道がいつも以上にすんなり登りきれました。アクセルをあまり踏み込まなくても、登ってくれるので排気量が上がった感じに思えました。BRZの場合吸気音を室内に取り込む様になっているのですが、その音がとてもマイルドな音に変わっていました。快適です。本日、100キロ近く走ってきましたが、スムーズさはより良くなっている様に感じられます。今後が楽しみです。ありがとうございます!」
「セラミックパワーリキッド」の効能をご体感の上、非常に的確に捕まえご説明して頂いておられます(^^)。
投入後、300kmにて被膜がしっかりエンジン内部に形成さるます。
こちらこそ有り難う御座いました
ビート時代から長きに渡り、お付き合いをさせて頂いております。
Nさんは60後半ですが、良い意味で歳相応には全く見えません。
勿論、お仕事も現役バリバリです(^ ^)。
その若さの秘訣は、やはり趣味のクルマいじりかと勝手に思っております。
重作業などは、工具などの関係もあり、当店に御依頼されますが、それ以外の作業はご自分でゴソゴソやっておられます(^^)。
ご来店の度に、お車が何処かしら変化してます^_^。
オイル交換などの作業もご自分で出来るのですが、添加剤(セラミックパワーリキッド)をご購入にご来店されましたのでついでにと言う事になりオイル交換のリクエストを頂戴致しました。
⚫︎お薦め度:★★★★★(セラミックパワーリキッド)
作業御依頼ありがとうございました。