その他色々・・・
シトロエンDS3のエンジンオイル・エレメント・ミッションオイル&添加剤のリクエストを頂戴いたしました。
エレメントは外車(特にヨーロッパ車)に良くある中味だけを交換るタイプです。
ミッションオイルですが、エンジンルーム内より注入するのですが中々厄介な作業となります。バッテリーを始めサクションホース類などを結構取り外しをしないと注入口に辿りつけません(^◇^;)。
全ての交換を無事終了しました。
油脂類の交換は非常に重要です。
車をご購入時から装着されておりましたキーレスエントリーが動かなくなったと言う事で調べてみましたが、本体が壊れており新たに新設する事になりました。
新たに配線諸々をやりかえ装着いたしました勿論正常に作動致します。
併せてテールレンズ廻りにシーケンシャルウィンカー&ポジションのリクエストを頂戴いたしましたのでインストール。
こちらもしっかりと存在感があるパーツです。
チューアップツィーター、エアコン添加剤のリクエストを頂戴いたしました。
通常のスピーカーなどでは再生、聴こえにくい細かな音、高音などがしっかりと聴こえ、艶やかな音質へと変化いたします。
またエアコン添加剤は非常に評価の高いワコーズの「パワーエアコンプラス」です。
コンプレッサーの動きが滑らかになる事により燃費は勿論の事、コンプレッサーの負担を軽減し、通常よりも最低-3度ほど冷気の温度が下がります。
これからの季節、必要不可欠な添加剤と言っても言い過ぎでは無いかと^_^。
毎年「売切れ必至」の添加剤です。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
お車は「ワゴンRスティングレー」。
これからの時期の必須アイテム「パワーエアコンプラス」の注入リクエストを頂戴いたしました。
いまさら説明不要ですので説明は省かせて頂きます(^.^)。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
最近SEVがお気に入りのオーナー様ですが、この度はブレーキ、ショックなどに効果を発揮いたします「AL-R」のリクエストを頂戴いたしました。
これらのパーツ(?)も装着された者のみが理解できる物となります。
勿論、効果のほどはしっかり体感されたとご報告を頂いております。
エアコンなどを頻繁に使用するこの季節、弱っているバッテリーにはかなりキツイ時期となります。
お車はダイハツ・タントですが、かなりバッテリーが危うい状態となって来てると言う事で交換のリクエストを頂戴いたしました。
アイドリングストップ車にはアイドリングストップ対応のバッテリーを使用します。
今月だけで5台ほどバッテリー交換を致しました。
コンピューターでかなり制御しておりますので、バッテリーが上がると少々面倒な事が生じるようです。バッテリーが上がると駐車ブレーキすら解除出来ないお車も少なく無いような感じです。
使用致しましたバッテリーはパルタ製です。
次回のオイル交換に向けてエンジン内部に発生するカーボン、スラッジなどを走りながらゆっくりと溶かし除去する「カーボンゾル」と、エアコンのコンプレッサーの作動時における負荷を軽減させコンプレッサーの能力を引き出す「パワーエアコンプラス」を同時添加のリクエストを頂戴しました。
「カーボンゾル」は走りながらですので走っているとエンジンが軽くなってくる事を体感できます。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
「パワーエアコンプラス」はコンプレッサーの動きがスムーズになり走り、燃費にも良い効果が現れます。
また、最大の魅力はエアコンの効きが大きく変わり、簡単に言えば「よく冷える!」
添加する前と後では平均−3度ほど変わります。
エアコンフィルターの有るお車などは併せてエアコンフィルターを交換をお薦めします。
暑くなり初めますリクエストが増えてくる添加剤です。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
車検に行って来ました。
前日にオイル交換を含め全てチェックしておりますので問題無く合格(若干不安要素もあったが(^◇^;))。
混んではいないような状況でしたが、必要書類の手続きをし、ラインに並び各部点検終了、新しい車検証の発行までに約2時間ほど掛かります。
何かトラブルが発生しますと面倒くさい事になりますので事前のチェックが重要です。
また、前回と基準が変更になったりしている箇所も有りますので、その辺りも要注意です。
次回のオイル交換に向けてエンジン内部に発生するカーボン、スラッジなどを走りながらゆっくりと溶かし除去する「カーボンゾル」と、エアコンのコンプレッサーの作動時における負荷を軽減させコンプレッサーの能力を引き出す「パワーエアコンプラス」を同時添加のリクエストを頂戴しました。
「カーボンゾル」は走りながらですので走っているとエンジンが軽くなってくる事を体感できます。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
「パワーエアコンプラス」はコンプレッサーの動きがスムーズになり走り、燃費にも良い効果が現れます。
また、最大の魅力はエアコンの効きが大きく変わり、簡単に言えば「よく冷える!」
添加する前と後では平均−3度ほど変わります。
エアコンフィルターの有るお車などは併せてエアコンフィルターを交換をお薦めします。
暑くなり初めますリクエストが増えてくる添加剤です。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
弟の仕事車ですが、月曜日に車検に行くにあたり、各部点検。
基本的には何も問題は無いのですが、思わぬ落とし穴がある場合がありますので、入念にチェックします。
貨物ですので1年毎の車検となります。
お車はデイズです。
オーナー様のリクエストによりグリルにワンポイントと致しましてLEDを仕込みました。
簡単に着いているような感じですが、細かく書きますと長文になりますので省略いたしますが、そこそこ結構お時間はかかりました。
オーナー様にはご満足頂けました。
作業御依頼ありがとうございました。
前回御来店の際に「左後から異音がする」との事で点検致しますとハブベアリングが完全ではありませんが、動かしてみますと異音が致しましたのこの度、交換となりました。
作業をするにあたりT型トルクスが必要となります。当たり前ですが、結構なトルクで締まっております。
ハブとベアリングが一体式のタイプですのでハブからベアリングを抜いたり入れたりする作業がありません。また固着している事も無く想定時間内に作業を終了致しました。
作業ご依頼ありがとうございました。
レックス、オイル、エレメント交換、マフラーの排気漏れ修理作業のリクエストを頂戴しました。
以前お乗りのお車にもレックスは施工させて頂いておりますので、その効果は御体感済みです(^.^)。
マフラーの真ん中辺りに約2cm程の穴が3つ程空いており排気漏れをしております。
音的には野太く良い感じですが(笑)、車検などでは穴が空いていると言う事でアウトです。まずはサビを落とし処理をし耐熱300度の専用のアルミテープを約3重に巻き、その上よりサーモバンテージで完全固定いたしました。たぶん完璧です(^^)。
「後ろから異音がする」と言う事で調べてみますと初期状態ですが「ハブベアリング」の損傷のようで、近々交換となります。
普段使いにお乗りのお車からの乗り換えです。このお車、タコメーターが付いておらず、以前よりお持ちのスピードモニター装着のリクエスト頂戴致しました。
OBDから回転信号を取り出しましたが、以前も同型のお車の作業をさせて頂きましたが場所的にやりづらい(^◇^;)。
無事装着完了!。
シトロンDS3の作業画像となりますが、タービンからインタークーラー、インタークーラーよりエンジンに行くプラスチックパイプをアルミパイプに交換、純正のパイプはかなりひらべったい感じで効率が悪そうです。
オーナー様曰く、このパイプに交換する事により損失したパワーがかなり取り戻せるとの事です。後日、御連絡を頂きましたが、かなり違うとのお話しです。
同じお車にお乗りの方にとりまして気になるパーツかと思います(^^)。
以前に水漏れの原因を探り「リザーバータント」のその僅かな割れ目から発生していると言う事が分かり「リザーバータンク」の交換となりました。当たり前ですが水漏れは発生致しません。
併せてこれからの季節と言う事もあり、クーラントの機能を復活させる「クーラントブースター」、エアコンの性能を引き出す「パワーエアコンプラス」を同時に添加致しました。この2種はこの時期にかなりリクエストのある添加剤です。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★