その他色々・・・
FD2シビックの純正エキマニをミイラ化致しました。
一言で言うと疲れました(◎-◎;)。
後方排気と言う事でワイパーを初めワイパーアームモーターエアクリボックス、諸々の配線、配管を撤去し作業を行います。撤去する物は比較的順調に事は運んだのですが、エキマニをエンジンと固定しているフランジ部の下3本の内の1本がどうにもこうにも緩まなく(^_^;)、しばし休憩・・。そこに常連のRくん登場となり、力を借り何とかボルトが外れ、エキマニを回転させ逆さにし、やっとこさ車輌より取り外し完了\(^O^)/。
あとは、バンテージを巻き、その逆の作業にて完了です。(※画像の丸の部分辺りの物は全て撤去しないとエキマニは抜けてくれません(T.T))
終了画像が暗いので時間の経過を表しているのが良く解るかと思います。
ディーラーさんも嫌がるそうですが、初めてやるとその気持ち良~く解ります(笑)撤去作業は時間の経過により進んで行きますが、ボルト類が緩まないのは、かなり辛い物が有ります(;_;)。
本日は、実に3台のお車のブレーキ周りの作業となりました。
プジョー・ビートがローター&パッド交換\(^O^)/。
プレオがリヤーパッドのみの交換(^^)とまさにブレーキデェーでした。他にも色々ありましたので、本日もしっかり10時まで残業に成ってしまいました(T.T)。
本日も営業時間内の90%以上はピットんて過ごしており、いつもの事では有りますが事務机周りは荒れ放題です(+_;)
●お薦め度:★★★★★(安全の為に)
本日の神戸は雨模様と成りました。お車はメタルトップ!おフランスのオープンカー、ブルーライオンのプジョー206CCです\(^O^)/。
御予約を頂いておりました作業を本日させて頂きました。内容は、ローター・ブレーキパッド・MTオイルの交換、従来のクーラントの性能を新品同様に戻す「クーラントブースター」、最後はヨーロッパ車では最近良く目にする、ヘッドライト周りのLEDランプです。
後付けなのですが、何故か純正ぽっく自然に見えてしまうのは私だけでしょうか!?
それともユーロカーの成せる全体的な雰囲気でしょうか・・?
いずれにしましても美しい絵と成ります。
他のパーツの良さは言う間でも有りません。
●お薦め度:★★★★★(全てのパーツ)
昨日は、バタバタとした1日で終日ピットに出ずっぱりでしたが、昨日、最後の作業はフロントパッド交換でした。オーナーのMさんより「先程、駐車する際にガリッと言う嫌~な音がフロントのブレーキ辺りから・・・。」と言う事になり、パッドの確認をしました所、パッド残量が1mm程でした(◎-◎;)。このままでは、当店より御自宅に帰宅するのも危ない状況でしたので、取りあえずフロントパッドの交換と成りました。念の為、リヤーを確認したところ、まだ行けそうでしたので取りあえず昨日は交換せずに近々にローターを前後とも交換致しますので、その際に交換と言う事に成りました。本来、パッドとローターは同時交換が好ましいのですが、通勤にも使用されると言う事と状況が状況でしたので致し方ありません(T.T)
当たり前ですが、ブレーキは大切です(^^)/。
「WEEKLY」に登場する回数もかなり増え当店ではすでにレギュラーアイテム化となって参りました「alpha 16V」です。先日「alpha CI」を御装着頂きましたEさんのお車ラパンに追加リクエストと致しまして「alpha 16V」を御装着させて頂きましたm(__)m。どちらが、先と言う物では有りませんので御都合の良い方から御装着頂きましても結構です。御装着有り難う御座いました
※バッテリーの横に見えますのが「CI」です。
●お薦め度:★★★★★
今月19日に発売されましたSEVの新製品ですが、早々お取り付けのリクエストを頂戴致しましたm(__)m。お車は、当店生息率№1のビートです。オーナーのFさんはSEV上級者です。Fさんとご相談の上、ミションをサンドイッチするように上側と下側に装着致しました。効果の程は、「グッド!」との事です。効能等に付きましては掲示板に記しましたので割愛させて頂きますが、SEV全体ではかなり売れ、品薄状態との情報も入ってきております。
●お薦め度:★★★★★
気持ちの良い日となりました。
先月、右ドアを当てられドア1枚交換修理が完了したと言う事で、事故以前に施工させて頂いておりましたドアのデドニング作業となりました。
御装着して頂いておりましたスピーカーはオライオン製コアキシャル16cmスピーカーです。このスピーカーのマグネットはかなり大きく鉄板加工をした上に、更に24mm厚のボードを製作し装着致します。よって内張部分の加工は必然となります。
ドアの内側に溶剤を吹き付け、サービスホールをヒートガンを使い熱処理をしながら接着していきます。施工後、当店で張り替えをして頂きました内張を戻し完成となります。ドア1枚では有りますがそこそこ時間を要します。コレで事故前に外も中も修復完了となり、お好きな音楽を聴きながら、またドライヴをお楽しみ頂けると思います、
●お薦め度:★★★★★
● 体感度:★★★★★
本日は、連休前にリクエストを頂いておりましたalpha16Vの御装着です。
上置きインタークーラーが多いのがKカーターボ車の特徴でインタークーラー、サクションホース諸々を取り外しやっとコイルに辿りちきます(T.T)。
コイルに差し込まれております純正のカプラーを抜き車種用専用ハーネスとつなぎ変えます。(※車種により専用の設定がない場合は汎用ハーネスを用い配線加工をし装着いたします。)で、あとは配線を整理し本体を固定し完成となります(^o^)。
●お薦め度:★★★★★
シルバーウィークも終わり多くの方が本日より社会復帰されていると思われますが、当店は定休日も休まず営業しておりましたので、曜日の感覚が少しおかしくなっております(笑)本日は連休中、御注文頂きました商品の手配等々でバタバタとしておりますと時間感覚までおかしくなってきました(汗) さて先日、従来の電圧供給を高次元で安定させる「alfa CI」を御装着頂いた際にコイル入力電圧を12Vから16Vにブーストアップさせる「alfa 16V」を追加リクエスト頂きました。シルバーウィークで商品の入荷遅れもありましたが、本日の御装着と成りましたm(__)m。
只今、このパーツ当店では非常に高い評価を頂いており御注文がかなり増えております。
●お薦め度:★★★★★
● 体感度:★★★★★
お車はカプチーノです。
スピーカー交換のリクエストを頂きました。
使用致しましたスピーカーはハイパフォーマンス&ローコストのZEST製です。1万円台に関わらず本当に良く鳴るスピーカーです(^o^)。
装着に関しましては純正鉄板部に音の濁りをなくす為に5mm厚のボードを製作し装着致しました。純正位置がキックボードの位置に有るため非常に作業はしにくいお車のひとつです(Q_Q)↓。セパレート式ですので、ツゥィーターをダッシュの上に配置しました。装着完了後、オーナー様にお聴き頂きましたが、大変ご満足して頂けました(^○^)。
その後、「乗り心地」のお話になり乗り心地改善の為に「SEVデバイス1」をお試し頂きました。その効果に「何で!?」(笑)と言う御感想となり、そのままオーダーを下さいました\(^O^)/。
●お薦め度:★★★★★
● 体感度:★★★★★
ラテラルロッドの交換です。
以前ご装着されておられました物のブッシュが経年劣化により、新調されました。
前回の物と違いこの度のブッシュはウレタン製ですので、強度、耐久性とも前回の物から致しますと大きく上回ります(^x^)。
RSR製の物はシャフトも太くお薦めできる物かと思います。
●お薦め度:★★★★★
本日の作業予定がお客様の御都合ににより延期となりましたので連休4日目の本日は、非常に静かな日と成っておりますので明日の作業の下準備をしてしまおうと模索中です。
シルバーウィーク2日目も非常にタイトな1日となりました(T_T)。
画像に納めましたのはビートのブレーキ回りの交換です。ローターは「ディクセル製」のプレーンディスク、パッドは走り屋さん御用達の「制動屋」、この2点とそのストッピングパワーを最大に引き出すブレーキホースの交換です。リヤーのピストンがかなり堅く戻しづらくなっておりましたのでオーバーホール時期かも知れません。
その他にも他車では有りますが、オイル交換、オルタベルト交換諸々と作業は10時過ぎまでやってシルバーウィーク2日目は終了致しました。
●お薦め度:★★★★★
お車はコペンアルティメットⅡです。滋賀から御実家に帰神されるついでに、ウーファーとグランドエフェクターのお取り付けの御注文を頂いておりましたが、御到着推定時間を大幅にオーバーしての御到着!
やはり、この連休で「渋滞の嵐」だったそうです。後の作業も有りましたが、何とか上手く調整でき装着完了と成りました。シルバーウィーク初日、非常に慌ただしい1日でした(×_×)
お車はユーノスロードスターです。
オーナー様のリクエストにより、タコ足&バンテージの御装着です。
当店に生息率の高いビート同様、年月を経てるお車ですので、各部のボルト・ナットを外す時には非常に慎重になります。過去にも同作業をさせて頂いた事のあるお車ですが、全てのボルト外し問題ないのですが、車輌より抜きづらいのが難点です(v_v)。まあ、それも事なきを終え、バンテージを巻き終えております。タコ足を装着して完了\(^O^)/。
装着後の御試走は「満面の微笑み」でした(*^_^*)
ひじょうに御満足頂けたようですm(__)m。
本日、来たる車検の為に破損しておりますブーツ類交換と共に、オーナー様のリクエストにより走りに大きく寄与いたしますスタビブッシュも交換させて頂きましたm(__)m。
永く乗っておられますので昨年より少しづつ消耗パーツのリフレッシュをされておられます。しかしながら、リフレッシュするだけでは無く、進化!進化!されておられます(^o^)と、言う事で本日も「電気系統チューン」「alfa CI」を御装着(^_^)。追加と致しまして「16V」を追加注文頂きました。有難うございますm(__)m。
各部のブーツ、ブッシュ要点検です。
●お薦め度:★★★★★
当店ではレギュラーアイテムになりそうな気配があり、この1ヶ月数台ご装着させて頂き非常に高い評価を得ております_(._.)_。
装着効果の中でも特に「点火コイルへの安定した電源供給」これが、体感上、一番大きな効果かと思います。ダイレクトイグニッションコイルに直接配線(ラパンの場合は専用カプラー)致しますのでその効果は顕著に現れて参ります。
よってトルクが太り乗りやすくなる\(^O^)/。言い換えれば「alpha CI」は電気系の「マジックタンク」とも呼べなくは有りません。
ラパンSSに御装着させて頂きました。御試走後、やはり「トルクアップ」をしっかり御体感されました様です。お買い上げ有り難う御座いましたm(__)m
●お薦め度:★★★★★
※努めて在庫致しておりますが、専用ハーネスが無い場合が御座いますので、御面倒でも在庫の有無をお確かめ頂きますようお願い致します。
以前ミラにお乗りのNさんですが、この度エッセにお乗り換えとなりサスペンション交換のリクエストを頂きました。Nさんがチョイスされましたサスペンションはチタン配合、「ヘタリ永久保証」のTi2000です。
装着後ナイスルッキングと成り、またヨーロッパの最大とも言える電装メーカー「ヘラー社」のホーンもお買いあげ頂きました。
個人的には「エッセ」ですが、デザイン、質感とも非常に気になる車です。
欲しい車の1台です(^^)。
今更、説明は不要と思いますので割愛させて頂きます
装着され18Vにセットし御試走に・・・。
結果は言う間でも有りません!
「GOOD!」との事です。
電気はやはり、大切です!
●お薦め度:★★★★★
夏が終わると共においる交換がグ~ンと増え、バタバタとしてしまい画像を取り忘れる事が殆どで、申し訳有りません<(_ _)>。
今回はしっかりと納めました。いつも適正かつ正確にオイル効果をされるIさんですが、流石に23万kmも走破すると、別の部分等にも結構ヤレが来てるようです。
でも良いオイルをしっかり交換されておりますのでエンジンは元気なようです>^_^<