その他色々・・・
黄色のナンバーには黄色の「バックカメラ」!と言う事でtodayに装着させて頂きましたm(__)m。
todayはやはり、くせ者でした(笑)。装着にはナンバープレートを止めるボルト穴を利用するのですが、しっかりカメラを固定するとなるとバンパーを外し・・・。となるのですが、ナンバープレート裏に、バンパーとボディを固定させるボルト穴があり、カメラは基本ナンバー共締めですのでバンパーを外しカメラを固定すると・・。そうですバンパーが固定出来ない状態が発生(゜◇゜)ガーン。さすがホンダ車(;_;)。
「やりきる!」あれやこれやと手段をこうじ、しっかり装着できました\(^O^)/。
オーナーのTさん曰く「これは有りやな~!」ご満足頂けました。ありがとう御座いますm(__)m。
●お薦め度:★★★★★
● 快適度:★★★★★
最近取り扱いを始めました「キーレスエントリー」です。
従来、当店で販売させて頂いてました物との違いはリモコンが小さくなっており、誤作動防止のスライド式の蓋(?)が付いております。リモコンの画像の一個が蓋を閉めた状態です。
従来、ハザードランプのみのコールバックでしたが、この物にはホーンも付いており価格はわずかに¥1050アップですのでお得感も有ります。
基本的に取り付けは従来品とほとんど変わりませんがモーター部のリンケージの部品が若干異なっておりましたので調整に手間取りました(; ;)。
一度、やってしまえば、要領が解りましたので、次回からはすんなりと行くと思います(^^)。
自慢では有りませんが、ホント、ビートを含め、かなりの台数装着してきましたが、時間が掛かるのは、この商品のサガかも知れません(笑)。
ビートの場合、画像に有りますように出来る限り外せる部品は外して作業を行います。「急がば回れ!」の精神が大事です。オーナーのAさんには大変お待たせ致しましたが、ご満足頂けました。
●お薦め度:★★★★★
スピーカーにしようか?alpha-CIにしようか?悩んだ結果、今回はalpha-CIと成りました。
前回alpha1-6Vを御装着頂いておりますので、CIを装着される事でalpha-16Vの効果が更に発揮されると思います(^-^)。
次回の予定はスピーカーの御装着だそうです。お待ち致しておりますm(__)m。
お車は「ラパンSS」です。
●お薦め度:★★★★★
画像のアンプは2chで、定格出力は40w×2です。アンプをワット数で語ると間違いが生じます。アンプはワット数でなく、その質に有ります。内蔵アンプの性能も良く成ってきておりますが、これら外部アンプはそれらとは一歩も二歩も違います。「今よりも、もっといい音で聴きたい!」とお考えの方には最適なアンプです。
価格も非常にリーズナブルな¥23100(税込)です\(^O^)/。
当店期待の1品です(^-^)。
●お薦め度:★★★★★
デッキ・コイル・SEVを御装着頂きましたTさんと御一緒に御来店くださいました。これまたTさんです、前回ご来店の際には遮熱クロスをお買い上げ頂きましたm(__)m。
本日はコイル・プラグコードのスープアップとなりました。この2点ノーマルエンジンのチョッとしたパワーアップに非常に、かなり有効です。特に低中速のトルクはグッ~と太ります。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
月曜日の作業です。御遠方ながら、何かと御利用頂いておりますTさんのお車に只今当店で一売れヘッドユニットを御装着頂きましたm(__)m。
コンソールパネルはお持ち込みとなります。お持ち込みに成られましたコンソールパネルは、内部が2重構造と成っており、インストールがしやすい様に考えられております。コンソールパネルだけ前日に届いておりましたので、当日は車輌側の改造のみとなりました。音出しをしてみますと、デドニング、Zestスピーカーとの相乗効果もあり、非常にしっかりと鳴り、オーナー様にも非常に御満足頂けました(^_^)。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★(全て)
引き続きリクエストを頂いておりました、点火系チューニングのコイル、中・高回転の能力を更に発揮させれるSEV-P2を御装着、これもデッキ同等御満足頂けました(^-^)。
一昨年に右側のドライヴシャフトの交換をさせて頂きました。本日は左側を交換をさせて頂きましたm(__)m。
先月に左右のブレーキローター・ブレーキパッドの交換もさせて頂きました(m_m)。
他にもビートにお乗りです。
結構な距離を走られておられますが、これでまた永くお乗り頂けると思います。
●お薦め度:★★★★★
アンプの着け替えです。
これまでの4chアンプから6chアンプへ変更です。それに伴いこれまでの助手席シート下からリヤーシート背面と設置場所も変更となります。
フロント左右をブリッジ接続し、ウーファーも勿論ブリッジさせますので当然6chアンプが必要と成ります。これによりサウンド面に厚みが増し、繊細かつ、しっかりとした音の再生が実現します(*_*)。
ただここまでに成りますとほぼアンプのラインは一からひき直しに近くなりますので前後のシート、フロントダシュボード、サイドの内張諸々脱着&セッティングで約4時間位の行程でした(;O;)。
いつもながら、しっかり時間は掛かります(;_;)。
●お勧め度:★★★★★
お車が古くなると、どうしてもブローバイガスの量は増えてきます(; ;)。
と言う事で常連のIさんも遅ればせながら御装着となりました。このサイズですので、todayの様にかなり窮屈なエンジンルームでも何とか装着することが可能です(^-^)。
いつでも装着できる物だけについつい後回しに成っておられる方も多くいらしゃるのでは・・?
努めて在庫致しておりますm(__)m。
●お勧め度:★★★★★
先日、ワゴンRオーナーのTさんより「ブレーキの感じがチョッと・・。」と言う御連絡を頂き、あれやこれやとお話させて頂き、お車を御購入後、パッド、ブレーキホースは一度も交換されておられないと言う事でパッド・ステンレスブレーキホース・ブレーキオイル交換のリクエストを頂戴し、本日作業と成りましたm(__)m。
御装着後、例によって少し走って頂きましたが○サインを頂きました(^-^)。
パッド・ローター・フルード交換でもその違いはハッキリとご確認頂けるとは思いますが、更なるストッピングパワーを引き出すべく、ブレーキホース交換も見逃せないアイテムです。
●お薦め度:★★★★★
コペンオーナーが続きます。これまたコペンアルティメットⅡにお乗りのTさんのセカンドカー、デリカ4WDです。最近お乗り換えになり、その前のお車はラルゴでした。本当にこれがセカンドカーで、コペンがファーストカーです(笑)
ファーストカーで有るコペンは、当店にてかなりハイエンドなオーディオをお取り付けさせえて頂いておりますが、セカンドカーと言えど手抜きをしないTさんですのでコペンよりはランク的には下がりますが、これまたしっかりと御装着予定です。本日は私どもの都合も有りデドニングとスピーカーの交換のみにさせて頂きました、申し訳有りませんでした
次回はアンプ・ウーファー諸々と成ります。
次回もしっかりと御装着させて頂きます.有り難う御座いましたm(__)m.
コペン・アルティメットⅡにお乗りの常連のSさんです(^-^)。
お忙しいのにもかかわらず、いつも非常にハイテンションで、パワフルです。
本日のご来店は、オイルキャッチタンクの御装着です。これがメインでしたが、以前よりお話させて頂いておりましたデッキもご購入頂きました。有り難うございますm(__)m。お買いあげ頂きましたデッキはマルチパーパスに使用できる物でそれは、お仕事専用車にお取り付けするそうです。何となくもったいない様な気が致しますが、コペンはコペンで既に当店でデッキ・アンプ・スピーカー・ウーファー&デドニングとがっちりお取り付け頂いております。これまた、ありがたいことですm(__)mm(__)m。
最近の当店の皆さんは何故かオーディオづいており、色々なオーディオに対しての御質問、御依頼を頂きますm(__)m。
スピーカーの音の抜けをより良くする為に内張を切除しアウターボードを装着致しました。これはビートに限らずお薦め出来るかと思います。スピーカーグリルが黄色に成っておりますのはオーナー様のリクエストで缶スプレーでペイントさせて頂きました(笑)
音は以前より、しっかりと前に出て来ております\(^O^)/。
●お薦め度:★★★★★
本日の神戸は朝から雪がチラつく、大変寒い日と成りました。ピット作業には少し辛い天候です(;_;)。
本日ご予約を頂いておりました「パジェロ・ミニ」にデッキ・スピーカー・ウーファー装着です。非常に寒いのですが、動き出すと神経が違う方へと集中するのか、寒さをほとんど感じないのはいつもながら不思議です(*_*)。
ボードをワンオフで製作し、ゴソゴソと・・・。
全行程4時間程の作業でした。出てきた音は、オーナーのYさんにも充分ご満足頂けるサウンドでした。次回の御本人様の御予定はデドニングとか・・、実はオーナー様は女性でご自分がお持ちになったCDは、ベーシストの大御所「マーカス・ミラー」でした(○_○)。私はこの方のファンキーなベースが好きなのですが、語弊が有れば申し訳ないのですが、「マーカス・ミラー」をお聴きになる女性はかなり少ないかと・・。
全体的には比較的低価格と思いますが、非常にまとまった音に仕上がったと思います(^。^)
ありがとうございますm(__)m。
●お薦め度:★★★★★
永く交換していないとフルードの劣化に伴い流動性が悪くなります。そうするとビート特有の小気味良いシフトフィールが半減いたします(; ;)。
お車を御購入されてから一度も交換をされていないと言う事で最近、「特に朝晩の冷え込みと共にシフトの入りが悪い」と言う事で、クラッチフルードの交換のリクエストを頂きましたm(__)m。
排出された色はやはりかなり黒く、それだけでもフルードの劣化具合が想像できます。実際はもう少し抜き取っております。別の容器で更に抜き取りますと、しっかりとフルード交換された事が解る透明なフルードが出て来ます。
●お薦め度:★★★★★
久し振りにJBLの営業マンが来店しました。
非常に長い付き合いです。
新しいカタログを持ってきてくれたので早々目を通すと、商品も新しくなり、特にアンプのラインナップが充実しておりました。昨今のアンプ事情は高額になる一方でなかなかお薦めするのが厳しい感が有りましたが、何と¥20000代より有ります
これは非常にリーズナブルです\(^O^)/。
JBLと言えばホームオーディオでは超有名メーカーですが、カーの世界と成りますとご存じで無い方も多くいらっしゃる様です(*_*)。
数々の逸話も多く有りますが、そのご紹介はまたの機会に・・・m(__)m。
今年は少し、このJBLのアンプに注目したいと思います。勿論、販売前には例によって例の如く当店で試用してみます。
●お薦め度:★★★★★
● 期待度:★★★★★
本日も雨にもかかわらず、バタバタとお仕事させて頂きました。有り難う御座いますm(__)m。
当店では珍しい部類に入る作業となりますが、「バックカメラ」のお取り付けです。このバックカメラナンバープレートのボルト穴を利用し装着致します。よって何となくスマートに見えます。カラーも普通車にはホワイト、K-CARにはイエローとが、用意されております。あえて反対色を使用するのもおもしろいかもしれません(^-^)。
価格も¥13000(税抜き)と結構リーズナブルなのも魅力です。今更ながらですが、当店でも流行の兆しが・・・(*^_^*)。
●お勧め度:★★★★★
2台一度の掲載となり申し訳ありません
まずはビートですがオーナーのSさんより「オイルキャッチタンク」の御装着、このオイルキャッチタンクの容量は250ccです、サイズ的には一般のキャッチタンクに比べ小型ですので、取り付け場所にはあまり困る事がありません(^_^)。
古いお車には必携パーツかもしれません。「オイルキャッチタンク」の他には「オイル・エレメント交換」のリクエストをいただきましたm(__)m。
もう1台はやはりホンダ車、todayです。
こちらはオーナーのKさんより、MTオイル交換&MTオイル添加剤のリクエストをいただきました。todayにしろBEATにしろMTオイルは1.2Lと言う他社のK-カーの半分ほどの容量です。
この容量では結構過酷な感があります。(特にビートの様な高回転型のお車には)質の良い物をやはり定期的に交換するのが最適です。
●お勧め度:★★★★★
本日も午前中よりバタバタとさせて頂いておりました。画像はSEV上級者のTさんのムーヴです。オーディオの御相談にご来店下さいましたが、Tさんのご興味はSEVで本題からそれ、優先順位が変わり(笑)
駆動系のロスを無くしトルクアップを促す「SEV-LINKプラス1」の御装着と成りましたm(__)m。
既にこのお車180000km走破されておりますがエンジンの調子も良くすこぶる快調のようです。
これもまた、日頃のメンテナンスが物を言いますが、Tさん曰く「SEVによるストレス軽減も一役かっているのでは・・・」と、有ると思います!
●お勧め度:★★★★★
お車はフィットです。新車で御購入され既に130000km走破されておりますが、日頃のメンテナンスをしっかりされておられますのでエンジンは何ら問題なく絶好調だそうです(*_*)。
いつものオイルを定期的にしっかり交換されております。
コンディションの良い状態ですので、カスタマイズも進みます。
この度はフロント周りの剛性アップと致しましてストラットバーの御装着です。若干フロント周りに剛性が気になるフィットとしましては有効なパーツと思います。足回りは当店お勧めのビルシュタイン製ショックを御装着されておりますm(__)m。
ご本人曰く「50000km走るとチョットヘタって来たかな・・?」とのご感想です。
ん~!?正しいご判断かも・・。
●お勧め度:★★★★★