その他色々・・・
久方ぶりに御来店頂きましたHさんのこの度のリクエストは、オイル交換&添加剤。プラグコードもかなりくたびれて来ておりましたので、新しいパワーケーブルと交換。
ビートの欠点でもあります室内灯、当店推奨、高輝度LEDを新たに装着下さいました。
便利性を考えドアの開閉とは関係なく点灯するよう別スイッチを設けました。
これで夜間もバッチリです。
幌ジャケットの御注文も頂戴致しました。
●お薦め度:★★★★★
●快適性:★★★★★
お車はインサイトです。
マフラー修理の際に以前施工させて頂きましたバンテージを外し再利用は出来ませんので新たにバンテージを外した部分再ミイラ化となりました。
遮熱は勿論ですが、排気効率アップにも一役かってくれます。
当店ではタコ足等の交換の際には必ずるリクエストを頂戴する物の一つです。
●お薦め度:★★★★★
「ドアの横に貼って!」と言われ、安易に返事は
したものの、平面的なので簡単かと思いきや、面積が大きくなると、それはそれで結構難しい物がありました。
ああでもない!こうでもない!と何とか無事(?)、それなりに見える様になりました。
前のフェンダー、ドアの横に貼ることで、黒色と言う事もあるのでしょうが、車高が低く、しまって見えます。
こう言うドレスアップも「有り!」でしょう!
●視覚的効果:★★★★★
●オリジナリティ度:★★★★★
お車はCR-Zです。
マフラー交換のリクエストを頂戴致しました。
やはり車好き人と成りますと、ホイール・車高、マフラー、カスタマイズするのにこの辺りは欠かせないパーツとなります。
オーナー様のご指定はジェイズレーシング製です。
マフラーの音質は非常にジェントルで控えめな低音です。
お車のキャラクターにはぴったりかと思います。
お遊びの部分ですが、前回のウイングのカーボンルックに続き、ピラードアミラー周りをカーボンルックのリクエストを頂きました。
これらの作業はオーナー様との合意の上での作業となりました。
●視覚的効果:★★★★★
●その気にさせる度:★★★★★
ビートにタコ足!。
純正の外しが結構大変です。
慣れているのでは・・・と言われれば慣れております(笑)。が、大変です。触媒との結合ボルト&ナット、特に純正エキマニの遮熱板固定ボルト、全てサビ錆びで、この度もしっかりと舐めました(ヽ(;▽;)ノ。
画像に有ります黄色の四角で示した部分をエアーソー&グラインダーを使用し切り放しました。
これを外さない事にはエキマニが外せません。
いつもの事ですが結構格闘です(笑)。
なんとか無事外れ、タコ足を装着し、作業完了!。
サーモバンテージで巻いておりますのでメーカーが確認しづらいかと思いますが無限製です。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
スーパーチャージャー装着のIQです。
色々御装着頂いておりますが、結構作業性は悪いです(笑)。
で、この度は点火系のチューンアップと言う事でalpha16Vのリクエストを頂戴致しました。
効能等々につきましては割愛させて頂きます。
●お薦め度:★★★★★
古~いアルファロメオをお持ちのオーナー様ですが、家族車のステップバンと言えども手抜きはありません。ショックなども定期的に交換され既に190000km走破となりましたが、日頃のメンテナンスが物を言うのか絶好中です。
この度のリクエストはスロットルバルブクリーナーです。
レックスも非常に高い効果を発揮し人気がありますが、このスロットルバルブクリーナーもその効能からか非常にリクエストの多いメンテナンス作業です。
勿論当店が推奨しております添加剤等もしっかり御利用頂いております。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
コイル交換によりしっかりトルクが太り、さらに高回転で楽~に走るとなりますとalpha16Vの出番と成ります。
16Vに昇圧された電気を交換されたビックコイルに送り点火を強めます。この場合プラグの熱価は1番手程上げる事をお薦めしております。
当店におきましてビートの点火系チューニングと致しまして非常にポピュラーで、ビートのみならず多くの車種に御装着しております。
●お薦め度:★★★★★
●体感度;★★★★★
ビート2台の油脂類交換です。
1台はオイル交換。
チューンドビートと言う事でオイルは20w-50を使用いたします。
またエンジン保護添加剤と致しまして当店推奨「セラミックパワーリキッド」を同時投入!。
投入後その効果は即体感していただけました。
1回の投入で100000km効果が持続致します。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
もう1台のビートはミッションオイルの交換です。オーナー様の本来ご使用するミッションオイルはワコーズの最強ミションオイルWRGですが、ミッションの馴らしと言う事もあり在庫しておりましたRGをご使用。
勿論ミッションにも「セラミックパワーリキッド」を投入。これまでの渋さが無くなったとの事です。これまた効果は100000km持続いたします。
画像にあります赤ラベルはLSD搭載車のみにご使用頂けます。
通常のミッション車は黒ラベルの物を使用いたします。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
お車は最新のムーヴです。
デッキは純正オプションですが、サウンドアップの為、アンプの装着となりました。
これから徐々にサウンドアップをされるご予定です。次回のご予定はデドニングとの事です。
使用致しましたアンプは安価ながら非常に能力の高い「AURIX製」です。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
ビートに他車のブレーキロータ&パッドの装着です。
当然、超イレギュラーな取り付けと成りますのでそれなりのリスクもあります。
が、オーナーはそれは承知のの上ですので作業をさせて頂きました。
リヤバンパーも若干加工しF1タイプのランプを装着!。どの様に固定するか40分程悩みました(笑)
全て無事装着完了!。
とにかく全てがオンリーワン仕様です(笑)。
一見の価値有りです。
当店ではビートに限らずかなり多くの車種を施工させて頂いておりますスロットルバルブクリーナー&レックスのセットメニューです。
経年により溜まったカーボン等々を取り除きます。
併せてエンジン内部保護等にも大きく効果を発揮する当店大推奨添加剤「セラミックパワーリキッド」も御購入頂きました。
今回御購入頂きました物全て効果をご体感頂けたと言うご連絡を頂戴いたしました。
有難うございます。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
単純にラジエターの交換です(笑)。
前回装着されていた物は、かなり前になり当店にてお買い上げ頂いたのですが、ハッキリと覚えていないくらい前の装着となります。
たぶんサード製ではなかったかと?思います。
この度の物はオーナー様の考えにより銅2層の物と成ります。
ラジエターなどはエンジン同様、内部の状態が解りづらい物です。迷走電流により腐食している場合もありますので、異変などをお感じになった場合などは早めの交換が得策です。
●お薦め度:★★★★★
以前のお車にも同じ事をやって頂き、新しく後購入されましたロードスターにも・・・。
オーナー様の期待を裏切らず「やはり車が軽く成った!」との御連絡を頂戴致しました。
あと画像を撮り忘れましたがバックカメラも御装着頂きました。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●体感度:★★★★★
お車はビートです。
外しましたローターをご覧に成って頂ければ解るのですが、パッドの当たり面が少なくあまり仕事をしておりません。そこでオーナー様のリクエストはローター交換です。交換数時間後メールにて「あの後、六甲山に流し走りに行ったのですが、街乗りでは分からなかった感想を、リアのローターは馴らしなので、そんなに強く踏んでいないのに前の状態の強く踏んだ時よりも良く効いています。ブレーキを踏んだ際に後ろから押されて感が有ったがそれが無くなりました」との御感想を頂戴致しました。
●お薦め度:★★★★★
最後の画像は見ての通りのボディ補強となります。
これまたオーナ様からのご感想は「リヤのバネレートを上げてから、路面のうねりで車体がねじれているような感じがあり、ハードトップからうっとうしいくらいギシギシ音が鳴っていたのですが、それがほぼ無くなりびっくりしました。あと、メッチャ曲がります!!」との事です。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
説明不要の「日常的メンテナンス」です。
1台目はデミオ、足回りを始め各部にしっかりと手を入れておられます。が、エンジン内部と成りますと中々手を入れにくい所です。で、画像には有りませんがスロットルバルブクリーナー&っレックスの登場となります。
スロットルバルブクリーナー&レックスはかなりのリクエストを頂戴し施工させて頂いておりますが施工させて頂きました皆様より非常に高い評価を頂戴しております。30000km以上のお車には是非ともお薦めしたいシステムです。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●体感度:★★★★★
他の2台は画像でご覧頂ける通りの定期的日常メンテナンスのオイル交換です。
日常的とは申しましても非常に重要なメンテナンスです。
まず最初のお車CR-Zは画像にはありませんが他の作業もリクエストをいただきましたが、一番難儀(笑)した物が画像にあります無限のウイングのフェイクカーボン化です。
ウイング自体3Dで構成されておりまして、この様な作業は個人的に技術が未熟ですので二の足さんの足を踏みましたが、オーナー様が「100%ノークレーム!」とおっしゃって下さいましたので、チャレンジしてみました。ご覧の様になりました。
個人的には納得できない所は多々ありますが、これが今のところ技術の限界です(苦笑)。
他2点は通常のメンテナンス、いずれも説明不要のオイル交換&エンジン急速戦場のレックスです。
3つの作業のリクエストを頂戴しました。
スロットルバルヴクリーナー・スタビブッシュ・ロアアームブッシュ・冷却水の交換です。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
交換されました後のご感想は、いずれの物もその役割がある場面でご体感して頂ける効果を発揮したとの事です。
冷却水に関しましては交換されました皆様がおっしゃるのは「エンジンが静かになった!」。この効果につきましてはメーカーさんはその様な事は効能の中に謳っておりませんが、交換されましたオーナー様の95%以上の方がそのようにおっしゃいます。不思議です。
それとは別に本来の電蝕からラジエターを守る!と言うだけでも、永くお乗りになる方にとりましては外せない冷却水ではないかと思います。
●お薦め度:★★★★★
ローター&パッドの交換です。
フロントローターは虫食いの様になっておりまして通常よく見るレコード盤タイプの用ではありません。
いくつかの理由が考えられますが、こう成ってしまいますと当然、交換となります。
またパッドは偏摩耗などはしておりませんが、シッカリほぼ最後まで使用されておりました。
リヤローターはよく見るレコード盤に成っておりました。当初はフロントのみの交換予定でしたが、オーナー様のリクエストにより前後共ローター&パッドの交換となりました。
使用致しましたローターはお馴染みのディクセルプレーンローター、パッドもお馴染みのディクセルESタイプと成ります。
各パーツ共、非常にリーズナブルです。
ドライヴの季節ですので、しっかりチェックしておきましょう。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★