その他色々・・・
ディープコーンのステアリングを装着致しますとウインカーレバーまでが遠く指が届かない場合があります(私などはそうですが)。
その場合のお助けグッズです、
画像の様に既存のウインカーレバーに抱き合わせるだけで問題が解消します。
見方を変えると何となくカッコ良く見えます(笑)
当店の専売品ではありませんが、巷では非常に良く売れているそうです。
●お助け度:★★★★★
●価格:\2900
久し振りのパワーグリーンの装着です。
不定期では有りますが販売元が輸入を再開致しました。
このパーツ、ガソリンの分子を燃焼しやすいように整列させる事によりパワー、燃費の向上を促します。
基本胡散臭さ200%のパーツとなります(笑)。
販売を開始しましたのが15年近く前に成ります。疑って掛かって当たり前ので超胡散臭いと言う事も有り、まずは試してからの販売でした。
興味がお有りの方には出来る限り仮装着し御体感頂き販売しておりましたが、販売してる者が言うのもおかしな話しですが、仮装着された方全員がお買い上げ下さいました。
この度も、店に販売当初の物があり、オーナー様の別のお車で仮装着し走行して頂きましたが、やはり効果を御体感され「装着はビートに」と言う事になりました。
今回入荷分は既に完売となりました。
次回の入荷は全く未定です。
価格もこの御装着頂いた物で¥60900(税込)
この物は排気量5000ccまでの対応と成っております。
2500cc(¥50800)対応の物は2本のみございます。通常でしたらこの物で十分です。
ご購入と成りますと非常に勇気のいるパーツである事は確かです。
しかしながらマフラー&エアークリーナー交換以上のパワーアップ効果は御体感して頂ける物です。
また永久的にご使用頂ける事を考えますと魅力的です。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
タイロッドエンドの交換です。
ステアリングを切るのに重要なパーツです。
ほとんどのビートはここのパーツが経年劣化の為、ヘタっております。
最終的には走行中にステアリングのその大きな振動が伝わってきます。 そうならない内に早めに交換していきましょう。
当然ですが左右共交換いたしました
外しました古い方はボルト部を持ち動かして見ますと軽い力で簡単にグルグル回りますが、新品となりますと、そう簡単には回ってくれません。
●お薦め度:★★★★★
お車はコペンです。
説明不要のメンテナンスの基本、「オイル交換」です。
ご使用頂きましたオイルはアマリー製です。
粘度10w-40です。
●お薦め度:★★★★★
●重要度:★★★★★
JA4 todayの車高調の交換リクエストを頂戴致しました。
交換作業につきましては何ら問題もなく終了しまいたが、オーナー様の御装着されておりますホイールにより少し不具合が生じました。
ホイール・タイヤが大きすぎるとと言う音で、ホイールのリムとショックの下側のリングが干渉してしまいました。オーナー様の御装着されているホイールのオフセットがtodayの通常オフセットより深いと言うのも原因の一つです。
取り敢えず5ミリのスペーサーを入れ難は逃れましたが、キャンバーをつけるとなると、フェンダー内、またはショックのどこかに干渉する可能性が大きい為、キャンバーはノーマル位置となりました。
ご存知の方も多くいらしゃると思いますが、ホンダ車の場合FFと言えども他メーカーのお車よりオフセットが浅い場合が有りますので、この辺をしっかりチャックしなければいけません。
水周りのパイプ交換です。
この度交換しました個体はこれまでの中では比較的腐食の度合いが低い物でしたが、画像の様に錆におかされております。
この先、永くお乗りになる場合はこの辺りは要チェックです。
またラジエターキャップも2年に1度は交換しておくのが得策かと、ラジエターキャップの不具合によりオーバーヒートの原因になる場合も有ります。
●お薦め度:★★★★★
●安心度:★★★★★
最後の画像はワコーズの新製品です。
エンジンオイルの粘度に影響しない物で、ピストンとシリンダーの間にしっかりと入り込みます。
走行距離の多いお車には最適です。
●お薦め度:★★★★★
オイル交換のリクエストを頂戴致しました。
説明不要の定期的メンテナンスです。
オイルはベースに鉱物油の最高峰ペンシルバニア産100%使用のアマリー製です。
●お薦め度:★★★★★
●安心度:★★★★★
水回りのパイプ類交換でお預かりしておりましたビートですが、オーナー様曰く「走行中にエンジンが切れる」などの症状が出るとの事でパイプ交換作業と併せて点検いたしました。
確かにエア抜きの最中に何度がエンジンがストール致しました。
イグナイターから各部点検を始め最終的にデスビと言う結論になりました。
デスビ自体もかなり錆びており交換時期ではあるのですが・・・。
デスビの中のコンタクトポイントと言うのか、昔の車で言うポイントの様な物が経年劣化で正常に作動しなかたようです。
新品を装着しますとかかりづらかったエンジンがいとも簡単に始動いたしましたし、ストールする現象も無くなりました。
デスビが悪くなくとも、キャップ、ローターは簡単に消耗度を確認できますので、機会がありました覗いて見ることも必要です。
●要確認度:★★★★★
お車はムーヴ150sカスタムです。
サスペンション交換のリクエストを頂戴致しました。
一口にムーヴ、ワゴンRと車種が同じでも型式、年式でバネの形状等々ショック等の仕様も大きく変って参ります。そうなりますと適合してる物を探すのに結構時間がかかります。
最近では車検証などで確認し、探す様になります。
この度のサスペンションはエスペリア製です。
ほど良くローダウンし車を精悍なイメージに変えてくれます。
やはりカスタマイズの必須アイテムです。
●お薦め度:★★★★★
●視覚的効果:★★★★★★
todayは説明不要のオイル&エレメント交換。
ビートはプラグ&プラグコード交換。
●お勧め度:★★★★★
●体感度★★★★★
ムーヴに装着しておりますのは、レギュレーター成るもので、アンプに行く電圧を適正にし、安定した電流、電圧を供給致します。
電圧が降下してしまう今のお車には強い味方に成ってくれます。
必要なお車には必要なパーツです
●お勧め度:★★★★
いつもご遠方よりお越し頂きますTさんのこの度のリクエストは、オイル交換、セラミックパワーリキッド(添加剤)、alpha16v,alphaCIです。
どれを取りましても当店ではビートに限らずメンテナンス、パワーアップ、フィーリングアップの定番アイテムと成っております。
車種関係なく添加率、装着率の高い物で、週間パームスでもご紹介させて頂きます機会が多いため、少し説明が簡略化してしまいます(笑)。申し訳有りません。が。自信を持ってお奨めできる物達です。
●お勧め度:★★★★★
●体感度:★★★★★(添加剤含)
お車はステージアです。
この度はオーディオをもう少しブラッシュアップしたい!と言うリクエストを頂戴致しました。
これまでの物に追加致しました物は、アンプ・コンパクトウーファー。デドニングです。
これだけやればかなり変わります!。
装着後、アンプなどで音の調整を行い、オーナー様に聴いて頂きましたところ「チョット、鳥肌もの!」とのご感想を頂戴致しました。
デッキはチョット旧式のパイオニアの物、スピーカーはご本人がお車をご購入時に装着したアルパイン製。
新しく当店で御装着させて頂きましたアンプはカービングヴェガと言う米国のオーディオメーカーの物です。量販店ではお目に掛かる事はまず無いかと思いますが、当店では非常にポピュラーなメーカーです。価格も全体的にリーズナブルです。
コンパクトウーファーは言わずと知れた日本の老舗カロッツェリア製です。
●お勧め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●体感度:★★★★★
1枚目の画像は当店では非常にポピュラーなプチコンピューターチューニングのADICです。
燃料の噴射タイミングを変更し適正な燃料の霧化状態を作りパワーアップを促します。
当店ではビートの装着率ナンバー1のパーツです。
御装着頂きましたオーナーにもご満足頂けました。
●お勧め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●体感度:★★★★★
2枚目の画像のお車はFIAT PANDAです。
ご説明不要のメンテナンス、オイル交換です。
当たり前の事ですが大切なメンテナンスです。
●重要度:★★★★★
昨年より作業のリクエストが増えて参りました水回りのパイプの交換です。
画像でご覧頂けますように、かなり錆びております。リフトアップ下だけではなかなかその現状は把握しにくいのは事実です。
この辺りのパーツは日頃簡単に状況を確認できないのが難点です。
いくらエンジンをチューニングしていてもこの辺りのパーツがパンクすればエンジンに大きな損失を与えます。
機会が有りましたらしっかり現状を把握しておくのは大切です。
とにかく20年以上は交換されていない物がほとんどですから・・。
要注意パーツの一つです。
お車はスイフトです。
オーナー様はビートもお持ちですが、この度は家族クルマでもあります、スイフトのスピーカー交換と何かと当店で人気の電気系パワーUPパーツ「alpha16v」のリクエストを頂戴致しました。
お選びになられたスピーカーは¥30000アンダーでは非常に費用対効果の優れたJBL製となります。
インストールはさりげなく❗️を念頭におき、ご装着させて頂きました。
alpha16vと共に非常にご満足頂けました。
⚫️お薦め度:★★★★★
⚫️非常対効果:★★★★★
オーナー様のリクエストにより、昨年10月末に交換致しましたシビックのリヤキャリパーに日常の使用に不都合があり、これまた、ホンダの或るスポーツカーのキャリパーに交換致しました。
結果、日常の不都合は改善し、気持ち良く使用されておられます。
ビートのキャリパーが有るうちは、専用品をお薦め致しますが、生産終了の場合はこの方法も有りかと❗️
1枚目のお車はミラターボ。
オーナー様のリクエストはエンジン急速洗浄システム「レックス」とフロントパイプのミイラ化です。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
2枚目の画像はビートです。
腹下の乱気流が整流され地面に車体を押し付ける力が発生し高速走行時のふらつきやフワフワ感をなくします。非常にお薦め出来るパーツです。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
最後の画像はジムニー1300です。
このお車何と290000km走破されております。
と言う事で初レックスです。
効果の程は言うまでもありません。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
お車は世界の名車「ロードスター」です。
ジムカーナー等の競技にも使用されておられます。
この度はバネの変更のリクエストを頂戴致しました。
チョイスされました物はスイフト製です。
オーナー様の狙い通りに行きましたでしょうか?。
最近非常にリクエストが多いのが、腹下の水回りのパイプです。
画像でお解り頂けます様に外してみますと、かなり錆びており、棒などで突きますと穴が開きそうな勢いです。
これららのパーツも徐々に廃番となる可能性が高いパーツの一つではないかと思われます。
このお車も走行距離はさほどでは有りませんがこの様な状態です。
早めの交換をお薦めしたいパーツです。
●お薦め度:★★★★★