その他色々・・・
ここ1ヶ月ほどで、急速にレベルアップして行くKさんのオーディオ関係ですが、この度はスピーカーの交換リクエストを頂戴いたしました。
この度のスピーカー交換でKさんのオーディオはほぼ完成いたしました。
Kさんとご相談の上、チョイスされましたスピーカーはJBLの7インチセパレート型です。
このスピーカーの最大の特徴はインピーダンスが3オームと言う事です。
一般的なスピーカーは4オームですのでアンプのパワーが効率良く発揮されます。
これまでの御装着の物は16cmの同軸型でしたので、より細かい音がしっかりと聞こえて来ます。
価格も¥28000(税別)と比較的抑えた金額となっておりますが、価格以上の価値は十分にあります。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
ドライヴシーズンを迎え、油脂類の交換リクエストが増えてまいりました。
エンジンオイル・ミッションオイル交換のリクエストを頂戴いたしました。
エンジンオイルの交換はまだしもミッションオイルの交換が全体的に少ないような気も致します。
ビートの場合ミッションオイルの容量が少ないわりのは高回転型ですのでエンジンオイル交換3回に1回の割でミッションオイルを交換するのが一般的に言われている事です。
気持ちの良いシフトアップはミッション車の魅力でもあります。
長く交換されておられない方は交換をお薦め致します。
●お薦め度:★★★★★
昨年夏辺りから非常にリクエストを頂戴いたします水回りのパイプ類の交換です。
ついでにラジエターの交換作業のリクエストを頂戴致しました。
外しましたパイプをオーナー様もご覧になり、錆の発生具合に驚いておられました。
しかしながら20年持ちこたえていたと考えれば凄い事です。
ある日突然、錆びにより配管に穴が空かないとも限りません、リフトアップなどをして確認できる機会があればチェックしておきましょう。
●お薦め度:★★★★★
定期的まメンテナンス、オイル交換のリクエストを頂戴致しました。
定期的な油脂類交換は愛車の調子と共に寿命も延ばします。
ビートはオーバーヒートしやすく、オーバークールもしやすいお車と言うのは周知の事実ですが、そうなりますと、オイル、水温の管理は重要となります。
画像のビートはチューンドビートですので、その辺りは更にシビアなものとなります。と言う事でエンジンに入る前の水の温度とエンジンから出てくる水の温度はしっかり理解しておくのが得策です。
と言う事でオーナー様のリクエストも有り、水温計を追加致しました。
取り付け位置は全てオーナー様のご指定となります。
チョイス致しましたメーターはデフィーの「レーサーゲージ」です。良いメーターです。
●お薦め度:★★★★★
●安心度:★★★★★
先の項にもありましたADIC+SWAのリクエストを頂戴致しました。
装着し帰宅後、「ブレーキのタイミングが早く、いつもと同じアクセル開度ででもスピードが出ていた事に気付きました。少し攻めてみると加速が全然違い今までの軽くてスムーズの中にパワーを感じました。気持ち良いのでついついアクセルを踏んでしまいますね(笑)」と言うご連絡を頂戴いたしました。
当店では定番中の定番です。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●体感度:★★★★★
お車はビートですがオーナー様は異なります。
左側の画像はリヤーローター交換&アディックの装着です。
ローター交換は見ての通りですので御説明は割愛させて頂きます。
使用致しました物はディクセル製です。
●お薦め度:★★★★★
アディックは当店ではビートに限らず普通車を含め非常に多くのお車に御装着させて頂いております燃料系のプチコンピューターチューンです。
燃料が燃えやすい最適の霧化状態にすり事によりパワー・レスポンスをアップさせます。
色々な商品を扱っている中でも費用対効果の高いパーツの一つです。
オーナー様曰く「5500回転からが非常に気持ち良い!」との事です。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●費用対効果度:★★★★★
右の画像は装着してしまった後の画像となりました(苦笑)。
必要である人には必要!。普通に走る方には・・のキャンバー調整機能付きのピロアッパーマウントです。
走り込みたい方には必要なパーツです。
デイライトとコンパクトウーファーのリクエストを頂きました。
オーナー様は数日前にアンプ装着とデドニングを施されたばかりですが、そのデドニング効果に驚き更なる上を・・と言う事でコンパクトウーファーの装着となりました。
装着後試聴して頂きました。ウーファーの音を遮断する事が出来ますので、これまでのサウンドと新たなサウンドの違いを確認していただけます。よってその違いに驚いておられました。
コンパクトウーファーは低価格でサウンドアップには非常に有効な機器となります。
当店の車にも当然装着しておりますので御試聴いただけましたら、その違いは誰でもご確認出来るほどです。
ご興味のある方は一度ご試聴ください。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●体感度:★★★★★
●サウンドアップ度:★★★★★
続きましてはデイライトです。
このパーツは今や純正装着されているほどの物ですので説明不要ですが、オーナー様のリクエストにより、スイッチを設け、昼夜拘わらず点灯出来る様に致しました。
パワーグリーンの御装着です。
ビートにもつい最近パワーグリーンを御装着頂きその効果に御満足頂きましたが、もう1台所有のお車アウトビアンキアバルトバージョンにもパワーグリーンの御装着となりました。
まさにこんな物体でパワーとか燃費が変わると言うのは考えられないと言うのが御装着されておられない方の本音かと思います。
当店におきましてはパワーアップの最終兵器となっております(笑)。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
ビートもお持ちのKさんよりもう1台所有のおくるまBMWにレックスのリクエストを頂戴致しました。
施工後のご感想は「アクセルワイヤーが伸びたが如く(笑)アクセルに余裕が出た!軽く走る!」
まさしくレックス効果発揮です。
少し古いお車、過走行のお車、チョイ乗りのお車には是非お試し頂きたいエンジン急速洗浄システムです。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●お手軽度:★★★★★
マフラー、エンジン音に負けないサウンド!と言うことで、音の要デドニング、アンプの装着となりました。
この2つの物でほぼ100%スピーカーの能力を出し切る事が出来ます。
施工後、試聴して頂きましたが、これまでにない鳴りっぷりに御満足頂け、さらにコンパクトウーファーのご予約を頂きました。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
これにコンパクトウーファーを追加致しますと・・・。
かなり楽しめます!。
いつもご遠方よりお越し頂いておりますTさんよりマフラーのリクエストを頂戴いたしました。
いつもパーツ装着に際しましてはメールにて事前にパーツの情報を差し上げ、オーナー様とご相談の上、オーナー様の趣旨にあった物を御装着させて頂いております。
この度のマフラーはかなりの種類の中からご相談の上、チョイス致しましたのは、ジェントルサウンドながらしっかりと下からトルクアップを感じて頂けるHKS製となりました。
Tさんのビートは毎月の様に進歩しており、当初と比べるとお車のコンディションも含め雲泥の差ではないかと思っております。
この度のマフラーも非常に気に入って頂けたようです。ありがとうございました。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●ルックスアップ度:★★★★★
ウイッシュにお乗りのオーナー様とは先代のお車から、もう20年以上のお付き合いをさせて頂いております。ここ数年はご無沙汰しておりましたが、少しオーディオのブラッシュアップをされたいとの事でご連絡を頂きました。ありがたい事です。
良くあるケースと致しましてデッキ部はディーラーなどでナビの入ったヘッドユニットを既に御装着されておられそれを利用してのサウンドアップとなります。
オーナー様と相談の上、スピーカー交換、アンプ・コンパクトウーファーの装着となりました。
あいにく出力端子が備わっておりませので変換器を付けアンプにつなげて行きます。
スピーカーは低価格なれどポテンシャルの高いEARTHQUAKEのセパレートスピーカー、ウーファーは当店では定番のコンパクトウーファパイオニア製の物となります。
アンプはオーナー様が20年以上前に当店でお買い上げ頂きましたアルパイン製の物となります。
あの頃のアルパインのアンプは非常に優れておりますので、サウンド的な不安は全く有りませんが、2年程眠っていたと言う事で作動するのかが、若干不安でしたが、そんな不安を吹き飛ばす程、しっかりガッチリ鳴ってくれました。
出てきた音は、骨太のしっかりしたサウンドです。
取り敢えずデドニングは次回の課題となります。
作業時間と致しましては6時間ほどの工程となります。
オーナ様にも御満足いただけました。
●お薦め度:★★★★★
●爽快感:★★★★★
色んな作業をさせて頂く中で見た目の割には時間を費やする作業と言うのは多いのですが、電気系の作業、特にオーディオ辺りはその最たるものかもしれません。
オーナー様より「どうも最近2気筒になる時がある(笑)それとデスビから異音が出ているような!?」と言う事で、デスビの交換とイグナイターの交換リクエストを頂戴致しました。
外して見ますと先日交換した物よりはかなり程度が良い状態でしたので、いかがなものかと思いながらも交換作業終了。
そのまま走って頂きますと「異音は無くなった!」との事。
見た目ではわかりませんが、異音の原因はデスビに有ったようです。
イグナイターも同時に交換致しました。このパーツも突然ご臨終する場合があります。
セルは回るがエンジン始動せず!って感じです。
最後にアーシングです。
このお車バッテリーを助手席に設置しておりますので、バッテリーからエンジンルームまでは4ゲージ辺の太い線で持っていき、そこから画像で御確認していただけます緑の線で各部に接続していきます。
オーナー様曰く「何が良かったのか分らんがメチャクチャ走る様になった!(笑)、HIDも明るくなった!」との事です。
確かにデスも交換しましたので、その影響もあるかとは思いますが、良くなった事は楽しいことです。
お車はビートです。
先日パッドを交換させて頂きましたが1週遅れでフロントローターの交換となりました。
このビートのフロントローターはビート用ではありません。
当然、パッド、キャリパーもビート用を装着せずホンダの某車種の物を流用しております。
よってベンチタイプです。
パッドもこれまでの物よりグレードアップされましたので、これまでとはブレーキの効きがかなり違うとの事です。
この様な方法をお薦め出来るかどうかは別と致しまして、この様な方法も車イジリの楽しみの一つでも有ります。
次週リヤーローター交換予定です。
タイロッドエンドの交換です。
ブーツの破れなどは、車検に関わってきますので車検時などに交換する事は多いのですが、本体ごとの交換と成りますと一挙ににその台数は下がってきます。
基本ブーツが破れている段階で本体その物も交換するのが望ましいパーツです。
スタビブッシュ、ロアアームブッシュを同様ヘタっていても解りずらいパーツです、
●お薦め度:★★★★★
一時期は猫も杓子も「アーシング」と言時期がありましたが、ここ数年色あせてきました。が、やはり基本的にはしっかりとした効果が確認できる物です。
古いお車の配線などは酸化している事が多くあります。酸化いたしますと抵抗となり通電性を悪くいたします。
エンジンルームの中を覗けば純正でも色んな所にアースを落としておりますが、接点部が錆びていたり、配線自体がカピカピで危うい状態が殆どです。
バッテリーのボディに落ちているアース線を見て頂くと結構枯れた感じが殆どです。
当店はオーディオも扱っておりますので、アースの重要性は少なからずとも理解しております。
特にビートには結構このアーシング効果を発揮いたします。
リクエスト頂きましたTさんもHIDの点灯性アップ、レスポンスアップを御体感頂け御満足されたようです。
●お薦め度:★★★★★
ひょんな事からパワーグリーントラックが3台分入荷しましたが、即完売してしまいました(笑)。
御装着のご経験の無い方にとっては、まさかまさかのパーツです。
ご購入頂きました皆様にはお試しの上でのご購入ですので間違い有りません。
●お薦め度:★★★★★
車検&メンテナンスでお預かりしておりましたが、無事車検も通過し、今年はサーキットもっと言う事で本格的にチューニング開始です。
まずは下廻りをゴソゴソと・・・。
ブレーキパッド交換のリクエストを頂戴致しました。
当店で車種関係なく一番良く皆様が御利用されるのがディクセル・エクストラシリーズですが、オーナー様がチョイスされましたのはアクレのフォーミュラー700cと言うカーボンメタルタイプの物です。
性能もさることながら、「真っ赤なブレーキパッド」!、それだけでスポーツマインドが掻き立てられます(笑)。
●お薦め度:★★★★★
腹下水パイプの交換・水温計・フロント補強バー2点のリクエストを頂戴いたしました。
まず下回りの水パイプの交換です。
腹下と言う事もあり、非常にチェックしにくい部分で中々交換する事もない部分ですので、チェックしないのが当たり前と言えば当たり前かと・・。
昨年より交換のリクエストが増えてまいりました。外してみますと過去の画像でお分かりの様にしっかり交換時期をむかえております。
また純正の水温計もややくたびれて来てる傾向もあります。過去に純正メーターは真ん中を示しているも、外品の水温計は100度と言う事もありました。
保険の意味も兼ねて外品の水温計の設置となりました。これにより、より正確な水温が把握できると共に電動ファンの作動状態も確認できます。
●お薦め度:★★★★★
●安心度:★★★★★
最後はフロント下の補強パーツでもはや説明は不要かとおもいます。
ビートの走りに大いに貢献してくれます。
御装着戴きますと納得のパーツです。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★