その他色々・・・
ルノーメガーヌⅡですが、走っていると何やら焦げ臭い匂いと共にボンネットよりうっすら煙が・・^_^;。
kれは一大事と車を止めボンネットを開けチェッツクするも原因分からず(..;)。
今度は異音発生(@_@;)!。
店に帰り本格的にチェック作業開始。
フェンダーのインナーカバーを外しゴソゴソしていますとどうもクランクプーリーが怪しい、結構ガタが有るのでプーリーのダンパーが駄目に成ったと推測しプーリーを発注、その際にベルトも発注、部品が届いたところで、ベルトを外しプーリーを外すと画像の様に圧入されて物も含め崩壊!(^○^)。
そのせいでタイベルカバーも削れてる(O_O)。
臭い匂いと煙はプーリーのガタによりタイベルカバーを削っていた事によるものでした。
で新しいプーリーとベルトを装着し完成!
日本車では聞いたことが有りませんが、以前ボルボ740でも経年劣化によりクランクプーリーがもげた事が有ります(笑)。
ここばかりは「日頃のメンテナンスで」っと言う訳にはいきません(; ;)。
相当の間、これで大丈夫でしょう\(^O^)/。
経年劣化などにより、各部に痛みが出ていると言う事でプチリフレッシュ作業をさせて頂きました(^o^)。
画像的にはオイル交換のみの画像と成りました。
抜きましたオイルは赤みを帯び劣化しております。
このお車走行は210000kmオーバーですが日頃のメンテのお陰かエンジン音は恐ろしく静かです(^-^)。
ビートにalpha-16v装着のリクエストを頂戴致しました。コイルに供給致します電圧を通常の12Vから16Vに昇圧させるパーツです。それによりレスポンス・パワーに大きく貢献します。(^o^)
当店ではK-car・普通車・NA・ターボを問わず装着率の高いパワーアップパーツの一つです。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
また、「ビートあるある」のブレーキランプのストッパーの劣化によりブレーキランプ絶賛点灯中!と言う事ですが、純正部品の在庫が有りませんので、そこも通常に戻るよう対処させて頂きました(^o^)。
過去に装着しておりました物の付け替えです(^^)
当店で非常に評判の良いパーツの一つです。
お車によってはお試しが可能ですので、効果をご確認の上、御装着できますので或る意味非常に信頼出来るパーツです。
以前もご紹介致しましたが1週間で18台御装着さえて頂いた実績もあります(^o^)。
燃費・パワー共アップ致します。
このお車は燃料ホースがナイロンチューブを採用しておりますので専用の物を用い装着致します。
この様な場合は残念ながら先ほどお話し致しました様に簡単にはお試し出来ません(^_^;
ビートのフロントガラス廻りの純正の黒いステッカーは経年劣化に伴いひび割れているお車が多く有ります。
それだけでも車が古く見えてしまいます。
ビート&トゥデイと2台体制のiさんの本日のリクエストはその部分をカーボンルックに貼り直しです。
通常は古い上から貼るのですが、元々のステッカーが非常に酷い状態でした。
その状態で貼りますと表に凹凸が出てきますので剥がす事に致しました。ステッカーと言うより別の物体に成っており(笑)スクレッパーの様な物を用い削り取って行くと言うのが正しい表現です^_^;。
何とか上手く除去でき、下処理をし貼り付けカッティングし施工終了(^○^)。
最初の状態の画像を撮り忘れたのは残念ですが、
見た目にも美しくリフレッシュ感満載です\(^O^)/。
ビートにお乗りのHさんのお仕事車ハイエースです。
新車で納車されました時にナビゲーションを含めお取り付けさせて頂きましたが、「最近曇って非常に見づらいと言う事で新調されました。
基本的な配線は以前の物を再利用致しますので作業的には後ろ廻りだけとなります。
と言いましてもバックドアのパネルを外したり画像に有りますブーツ内に再度配線を通して行きます。
コレくらいのサイズのお車に成りますとバックカメラは装着しておくとべんりでしょうね。
最近のお車は純正ナビが付いていればほぼ100%に近い形でバックカメラも装着されているようです。
オープン系のおくるまに装着致しますとクローズドにされているときは結構便利です。
ビートにもお乗りのAさんがヴェゼル ハイブリッドRSでお越しに成りました。
先週納車されたそうです(^^)。
室内などを見せた頂きましたが新車の臭いぷんぷんで良い物です(^○^)。
ご来店されました目的は、「走行時に●△■×が見れないのをどうにかしたい^_^;」との事です。ご本人は走行中はどうでも良いとの事ですが、家車と言う事ですので小さなお子さんの「ぐずり防止」の為にと言う事でした。
これは良く聞く話で過去に多くは有りませんが処置させて頂きました。
と言う事でナビの裏の配線を調べゴソゴソと・・・。
Aさんのリクエスト通りに成りました。
これで長距離での家族でお出掛けの際のお子さまの「ぐずり」はかなり軽減するかと思います。
まずはメーターの取り付けです。
水温×2、油温、油圧、電圧×1、時計×1と合計6つのメーターを装着致します。
装着場所はオーナー様のリクエストによりフロント上部です(^_^;。
ビートの場合、ミッドシップと言う事もありエンジンが後ろに有ります。またセンサーなどを装着する場所が全て下側ですので、配線の取り回しもリフトで車を上げ下げし探って行きながらの作業です(T_T)。
問題の作業時間ですが、これだけの数を装着すると成りますと7時間位の時間が必要となります。
メーター作業も終えオイル交換し、エンジンを作動させメーターの動きをチェックします。
当店で推奨しておりますメーター数は3個ほどで、水温・油温・電圧となります。
いつも申す事ではありますが、メーターにより様々なお車の状態が把握できます。
●お薦め度:★★★★★
中~長距離を走りますと、かなり腰に負担がかかり疲労感も大きく成ります。
画像の物は腰の負担のサポートをしてくれるエアー式「ランバーサポート」です。
この様に疲労を軽減させる為のグッズは多く出回っておりますが、個人的にはこのタイプが1番良いのではと思っております。
あの世界最高峰と言われる「レカロ」などの背もたれの部分はこの様な物を挿入出来るよう本体との間に隙間を設けております。
疲労感が出てきたらシュポシュポとエアーを送る事により下がって来た腰骨辺りを押し出してくれます。
ご使用頂きますとその効能が良くわかります。
当店でも多くの方が利用されており非常に好評です。
ドライブシーズンのこの時期、チョとした便利グッズです。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
●体感度:★★★★★
ご使用されておられましたヘッドユニットが「遂に壊れた!」と言う事で交換と成りました。
ついでに、キーを抜いていても窓の昇降ができるカプラーとスモール消し忘れを警告音で知らせるリレーの装着です。
いずれも店で販売している物ですが意外と需要が有る物です。いわゆる便利グッズと言う事になるのでしょうね。
ヘッドユニットの交換の次はスピーカー交換・デドニングなどが徐々にサウンドアップを目論でおられます。(^o^)
スイフトにお乗りのTさんですが実はスズキの販売店の方で、いつも当店をご利用頂いております(^o^)。
お付き合いもかれこれ30年近く成ります。
仕事柄、パーツの御装着はほぼご自分でされますのでパーツのご装着画像がなかなか無かったのですが昨日サイドブレーキのブーツをご購入される際に撮らせて頂きました。まだ撮影していない所も多く有ります。
目的のブーツを装着しただけでも雰囲気は大きく変わります。
●お薦め度:★★★★★
この時期にベタなワイパーのお話しです(^^;;。
雨の日はそれだけでも気持ちが重く視界も悪い、その上ワイパーの拭き取りが悪いと正に最悪です(・・;)。ワイパーメーカーは1年に1回のブレード交換を推奨しております。そのブレードに撥水コートをする能力が有れば、ガラスに撥水剤を塗る手間も省けます。
画像のワイパーはただ使用しているだけで強力な撥水コートを施してくれます。
ご紹介するまでも無く既に皆様お使いされているかとは思いますが、お使いになられてる方もこの時期、ブレード交換をされてみてはいかがでしょうか?(^。^)。
もともとハロゲン仕様だったヘッドライトに後付けでHIDを装着して頂いておりましたが、約1ヶ月前に純正HID仕様に作業をさせて頂き、その際にポジション、ウインカー球もLEDに変更。
オーナー様のリクエストによりライト周りにLEDテープを配する事になりました。
このLEDはライト周り専用タイプと言う事でご用意させて頂きました。
装着し見てみますと、やはり専用品と言う事で非常に良い感じです(^o^)。
ライトとバンパーの間に入れておりますので、普通に見ますと全く装着感が分からず、見た目にも違和感は有りません。
オーナー様曰く「ライト関係最終章」との事です。
「来月辺りはリップスポイラーを・・」
まだまだカスタマイズは進みます(^O^)/。
自分のビートですが今朝近くのショッピングモールの駐車場に止めた時に画像の様にストップランプが点灯しっぱなし(@_@;)。
用事を済ませ店に行きブレーキのペダルストッパーを確認するとやはり・・・・(..;)。
フロアーに粉砕したストッパーの残骸。
万が悪い事に、店にも在庫無し!取りあえず店に代用が出来そうなもので応急処置。
ストッパーが届くまでは何とか行ける・・・でしょう(^o^)。
粉砕した残骸もカピカピと言うほどでも無いのですが、或る日突然やって来ますので要注意です。
交換した覚えの無い方は交換しておきましょう~!。交換していなかった私が言うのもナンですが・・・(笑)
ビートで走り回っておられますSさんの本日のリクエストはいつものオイル交換です。
オイル管理をしっかりされておりますのでお車はすこぶる快調との事です。
明日は晴れとの予想ですので、どこかにお出掛けに成られると思います(^○^)。
楽しく快適なドライヴをお楽しみ下さいませ。
オイル等のケミカル剤メーカーとしてつとに有名なワコーズより新製品が販売されました。
商品はこれまでもありましたフラッシングオイルですが、洗浄能力をアップ、エンジン内部に発生する水分をほぼ完璧に除去する能力が追加されました。
ワコーズさんは新製品などが発売されました際には実験できる物は目の前で実験されます。
この商品の実験もしていただきましたが、しっかり効果が確認できました。
速効性タイプです。
数ヶ月に1度、リセットと言う感じでお使いいただく事をお薦め致します。
プラグ・油脂類交換に加え、油圧計の追加装着となりました。
メーターを装着される事は当店では比較的推奨しているかと思います。
その理由と致しましてはメーターを通しまして色んな車の状態、状況が推測、把握できます。
細かくご説明致しますと長くなりますので省略させていただきますが。
もう1つの大きな効果は室内が非常にレーシーになります(笑)。
これはある意味、外せない効果です(笑)
このメーターは表示カラーを配線方法により設定が出来ます。
オーナー様のリクエストにより日中はレッド、スモールなどを点灯させますとブルーと言う設定になります。
todayとBEATの2台体制でCar lifeを楽しんでおられますIさんの本日のリクエストは日常メンテナンスのオイル&エレメント交換です(^.^)。
Iさんはお車に対して非常に細やかかつ冷静に分析されます。
そんなIさんは必ず2年に1度ラジエーターキャップの交換をされます。
そんな気配りが「大難を小難に」抑える事にもなり、結果、良いコンデションで永く愛車とCar lifeを楽しむ事が出来るかと思います。
夏場に成りますと、today、BEAT共オイルの粘度を10-40から20-50に変更されます。
アーシング、ライト消し忘れる防止ブザー、いちいちキーを動かさなくてもウインドウが昇降すると言う3点の作業施工のリクエストを頂きました。
全て専用品をご用意致しておりますので簡単に事は進みますが、やはりアーシングは少し時間が掛かります(^^;;。
店的、個人的にもお薦め出来る3点です。