その他色々・・・
お車はビートです。
メーター球が切れたとの事でこの際切れる事の無いELメーターパネルに交換されました(^o^)。
ビートのメーターは夜間暗く見ずらい視認性も高いEL化はお薦め出来ます(^o^)。
●お薦め度:★★★★★
リヤーのハブベアリングより異音が発生し、ローローターもかなりくたびれておりましたので同時交換致しました。
交換後、走って見ますと当たり前ですが非常に静かかつスムーズです\(^O^)/。
欧州車のボルトなどは、イジリ止めタイプや日本車で使用する事のないボルト頭が13・15・16mmなどのサイズが良く使われております。
工具が無い時は焦ります^_^;。
タコ足の再装着のリクエストを頂戴致しました。
一度交換されておりますのでいつも難儀をする遮熱板のボルトも新しい物になっておりますのでスンナリと外す事が出来ました(^O^)。
この辺りのボルトの劣化、固着具合で作業時間は大きく変わってきます。
問題も無く作業終了となりました(^_^)
油脂類の交換作業です。
LSDの装着を先々月されましたのでミッションオイルの交換と成りましたがミッションのドレンボルトをマグネットタイプに交換されております。
それが功を奏し画像でも分かります様に鉄粉をビッシリ吸着しております(^.^)。
「良い仕事」をしております。
エンジンオイルは当店定番のアマリー製の20wー50です。
ミッションオイルはオーナー様お気に入りのオメガ製となります(^○^)。
⚫️お薦め度:★★★★★
210000km走破しておりますスイフトです。
こまめにメンテされているお陰かエンジンはすこぶる静かで快調です(^o^)。
この度はタイヤ交換と、少し異音が出る時が有ると言う事で点検、ベルトもまだまだ大丈夫のようですので、各ベルトの調整させて頂きました。
やはり日本車は凄いですね~!?(^o^)。
ルノーメガーヌ2です。
日常のメンテナンス、オイル&エレメント交換です。
当店で非常に人気の高い走行しながらエンジン内部を洗浄していく遅効タイプフラッシング剤「カーボンゾル」も同時投入致しました(^o^)。
使用致しましたオイルはフランス車だからと言う事でも無いのですがフランス・ヤッコ製の物となりました(たまたまです)(^◇^)
車検点検諸々で入庫されましたオプティーです。
基本的に問題は無かったのですがヘッドライト。フォグランプの表面がくすんでおりましたので、磨きのリクエストも頂戴致しました。
フォグを磨き上げた画像は撮り忘れましたが、ヘッドライトは施工後の運転席側と施工前の助手席側ではライトのクリアー度は大きく変わります\(^O^)/。
画像よりも現物はもっとクリアー感が違います。
お車がリフレッシュされた様な感があります(^o^)
エンジンのオーバーホールが終了し慣らし中のビートです。
この度のリクエストはエンジンオイル&エレメントの交換です。
当店では車種に限らずドレンボルトをマグネットタイプをお薦めしております、
オーバーホール後の慣らしと言う事も有りますが画像の様にベッタリと鉄粉が吸着されております(^○^)。
良い仕事をしております(^^)。
●お薦め度:★★★★★
オイル交換諸々&メーターのお取り付けのリクエストを頂戴致しました(^^)。
お取り付け致しましたメーターはブースト、水温、油温計となります。
ステアリング前の小物入れ(?)の蓋を加工しての装着です。装着完了時におきましては非常に納まりも良い感じとなりました(^-^)。
パネルにはオーナー様のリクエストによりフェイクカーボンシートを貼りましたのでレーシーさが際立っている感じが致します(^_^)。
しかしながら複数のメーター装着はいつもの事ですがかなり時間が掛かります(^_^;。
メーターからは多くのお車の情報が把握できますので、やはりつけている方が何かと良いような感じが致します。
何たってその気にさせます\(^O^)/
●お薦め度:★★★★★
コンパクトウーファー装着リクエストを頂戴しました。
純正ナビにアクセスするためダッシュ辺りをバラしますが、ホンダ車には珍しく非常に簡単にアクセスできます(^O^)。
コンパクトウーファーをシート下に沈め配線を引き回し処理していき完成です(^o^)/。
有るのと無いのでは全体的なサウンドは大きく変わります。
厚みの有るサウンドをお望みの方、そうで無い方にもお薦め出来るサウンドアップパーツです。
⚫️お薦め度:★★★★★
⚫️費用対効果:★★★★★
お車はインテRです。
この度はヘッドライトの磨き作業のリクエストを頂戴しました。
ヘッドライトが曇っておりますと車を古く見えせっかくの精悍な顔つきも台無しです(^.^)。
磨き剤は業務用となり一般的には販売されていない物となります。
下手くそカメラマンですので上手く画像でその状態が上手くお伝え出来ないのが残念ですが、画像でご確認頂ける以上に美しくなっております。
⚫️お薦め度:★★★★★
⚫️費用対効果:★★★★★
油脂類の交換に加えなんちゃってカーボンルック化のリクエストを頂戴致しました(^o^)。
このカーボンルック化は本来正規のお仕事としてはお受けしておりません^_^;。
理由はその道のプロでは有りませんので「ノークレーム」という手前勝手な条件を理解してくださる方のみお受け致しております(^_^;)。
まあ何とか見れる程度には上手く施工出来たのではと・・・。
出来はともかくと致しまして(^◇^;)やはりやると、結構お車が引き締まったり致します(^o^)。
オーナー様には非常に満足して頂けました。
お忙しく「いつもの交換時期より少しオーバーしてしまった」と言う事でおいる・エレメント交換のリクエストを頂戴いたしました。
抜きましたオイルはその役目を終えた感、満載です!。
これまた説明不要の日常メンテナンスです。
働く車こそ手を抜けないものです。
使用しましたオイルはフランス・ヤッコ製の物です。
日本ではマイナーですがフランスではメジャーです。
●お薦め度:★★★★★
油脂類の交換ばかりの画像が続きますが、何故か本当に7月中頃からこの8月に掛けて油脂類の交換リクエストが多いのはたしかです(^^)。
これらの作業ですが結構時間は掛かります。
しかしながら作業終了後、お車のレスポンスなどは大きく変化しております(^○^)。
コンディションアップには最高です。
●お薦め度:★★★★★
お車はライフです。
以前サスの交換リクエストを頂きました時にはショックシャフトの六角の部分がkなり錆びており外すのに結構手間取りましたが、この度のローター&パッド交換はトラブルも無く順調に終了致しました(^o^)。
ラフェスタに追加外部アンプ&コンパクトウーファーの装着リクエストを頂戴しました。
純正ナビですので外部出力が有りませんのでスピーカー出力をRCA出力に変換する方法となります。
ナビのオーディオ配線を加工する為ナビ配線にアクセスする必要があるのですが、結構色んな箇所を外して行かないと辿りつきません。
オーディオのお取り付けは配線の引き回し、取り出しに85%以上の時間を費やします。
無事装着完了‼️。
作業時間は車により違いますがラフェスタで休憩も入れ約7時間弱でした(・・;)。
この時期は暑さの関係で少し長めに休憩をとります(^.^)。
作動させますと厚みのあるしっかりしたサウンドになっております(^○^)。
⚫️お薦め度:★★★★★
⚫️体感度:★★★★★
⚫️サウンドアップ度:★★★★★