その他色々・・・
海外出張が多いTさんですが、ご遠方にもかかわらず、その忙しい中、時間をさいてオイル交換にご来店下さいました。
「最近少しオイル上がりをしているような・・・?」と言う事でワコーズの「パワーシールド」のリクエストを頂戴しておりましたので動じ投入させて頂きました。
いかがでしたでしょうか?(^o^)
前回ご来店に成った時と大きく様変わりしておりましたのが外装で何とオールペンされておられました(○_○)。
色は新型NSXの赤だそうです。
ご本人曰く「気を遣います(笑)」との事です。
ひどく納得!!(^。^)
またのご来店お待ち致しております
2年に1度の儀式「車検」です(^^)。
エンジン、駆動系などはすこぶる快調ですので特にこれと言って問題はなさそうです。
ブッシュ類、ブーツ類、道交法上問題が無くとも車検の基準においてグレーな部分は問題なく車検を合格するよう交換、または手を入れて行きます。来週辺りには車検が受けれるかと思います(^-^)。
只今、当店で非常によく売れお使い頂きました皆様から非常に好評の添加剤「スーパーforビークルシナジー」です。
ご購入し投入頂きましたお車は三菱のアイです。
後日ご来店されました時に「あれいいわ!十分体感出来た!」とのご感想を頂きました(^○^)。
体感されましたのは「エンジンが静かになり非常に軽く回る」とこの2点です。
有り難う御座いました
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
先月、足廻りの交換をさせて頂きましたエリシオンです。
その際に「レックス」「スーパーFVシナジー」「ヘッドライトの磨き」などのリクエストを頂いておりましたが、時間の都合により先延ばしになっておりましたが、本日作業をさせて頂きました(^^)。
今更、各効能をご説明する程では無いかとは思いますが、「レックス」「スーパーFVシナジー」この2点でお車の調子はかなり変わります(^-^)。
⚫︎お薦め度(強烈に(^^):★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
⚫︎費用対効果:★★★★★
お車のお乗り換えによりヘッドユニットを交換。
併せて、クルマの点滴「レックス」の施工を致しました^_^。
オーナー様は他にも数台お持ちですが他車も「レックス」をして頂いておりますので、効果の程は充分体感されております(^^)。
⚫︎お薦め度:★★★★★
⚫︎体感度:★★★★★
着々とカスタマイズが進んでおられるバモスです。(^o^)
この度は足回りのカスタムとバイザーです。
バモスは発売当時足回りの交換作業をした事が有りこのお車で何と2台目となりました。
作業的には正直やりにくい(^_^;。
作業をやりながら「こんなやりにくかったかな~!?」と自問自答おしておりました(笑)。
無事装着完了し試走して頂きました。
オーナー様が懸念されておりました乗り心地も全く問題なくコーナーリングでの性能も向上したとの事です。
●お薦め度:★★★★★
●快適度:★★★★★
●ルックス:★★★★★
これまた説明不要のメンテナンス、オイル交換です。
前回半分お使いに成られました「スーパーFVシナジー」を投入です。
先日もレックスをし後日オイル交換をして頂きました旧ロードスターのオーナー様も「スーパーFVシナジー」をお使い頂きましたが非常に良く「車が滑る様に気持ち良く走る!」とおっしゃっておられました(^○^)。
このタントは新車からまだ3年と少しですが、走行距離は100000kmを越えて降りますのでこの辺りの添加剤は非常に有効です。(^◇^)
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
説明不要のオイル交換です。
先日車検を無事通りましたが、何とその2週間後にスピードワイヤーが切れたそうです(^◇^;)。
キャブ車なのでコンピュータから車速を検出する事が出来ません。
お車も古いので、治すか、乗り換えるか?当面不便も無いので次回の車検までに考えるそうです(^o^)。
お車は、コンピューター等関係無い時代のお車ですので、古い事も有り色々問題は発生しておりますが、そのたびに手を入れて楽しんで乗っておられます。
この度のリクエストは万手ナンス基本中の基本「オイル&エレメント」の交換です。
お言う交換後はエンジンの静粛性もアップし、快適にお乗り頂けます。
「乗り続けれるる限り乗る!」と言う意気込みが伝わって来ます(^o^)
オーナー様の前車はワゴンRでタービンなども含めかなりカスタマイズされておられました。
今年よりデイズに乗り換えられ少しづつカスタマイズを進められております。
この度のリクエストは「リジカラ」です。
当店では御装着頂きました皆様からは非常に高い評価と共に好評です(^o^)。
お車によってお取り付けの手順などは変わりますがサブフレームに装着すると言う事は間違い有りません。
前後とも無事完了し走って頂きました。
オーナー様が1番気にしていた「ステアリングのフニャフニャ感が解消した!」との事です他の事につきましてはこれから徐々に感じて行くのでは・・。との事です。
ショック・バネなどサスペンションを充実させた方には御装着頂きたいパーツの一つです。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
以前装着されておりましたHIDに不具合が発生。
永く使用してきましたのでこの際、総入れ替えと言う事に成りました。
これまた多くやっております作業ですので作業は機械的に進んでいき終了!(^^)
オーナー様曰く「やっぱり新しいのは明るいね!」との事、確かに!。
「フロントから異音がする」と言う事で調べて行きますとアッパーマウントがどうもご臨終されているようですので、交換と成りました。
外して見ますとガタガタでゴムは完全にヘタっておりました。
交換後走って頂きますと異音は当然消えておりますが、フロントの足もしっかりとし、ご本曰く「こんなに変わるとは・・・。」との事でした。
過去にアッパーマウントがヘタっており車高が規定以上に下がってしまい車検で落ちた方もいらっしゃいました(;O;)。
100000km近く走られている車両は交換をお薦めします。
サーキットなどにも良くお出掛けに成られるFさんのこの度のリクエストは「リジカラ」です。
ビートに「リジカラ」装着はそこそこ台数装着させて頂いておりますので考える事もなく機械的によどみなく作業は進み完成です。
リジカラのホームページに書いてあります効能を体感されたとの事でご満足頂けたようです。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
車高調のリクエストを頂戴致しました。
車高調は定評の有るテイン製です。
お取り付けに際し一番懸念していましたのが、当店リフトに乗せ左側が作業出来るのか・・・!?^_^;。
リフトに乗せタイヤを外し何とか作業の出来るスペースは有る物のやりにくいのには変わり有りませんが、どうにかこうにかクリアーし交換作業終了\(^O^)/。
この時期、根を詰めますと熱中症になる可能性が有りますのでいつもよりペースを落とし水分をしっかり補給しながら作業をさせて頂きました。
お車はインプレッサです。
かなり手がハイいているようです。
で「パワーグリーン」のリクエストを頂戴致しました。お車によっては結構配管、固定に時間が掛かる場合が有りますが、このインプレッサはバッテリーを小型化した物に交換されていることが幸いし比較的スムーズに装着させて頂きました(^o^)。
装着後、少し走って頂きましたが「アクセルつきが良くなった!。以前よりアクセルを踏まなくても前に進む!」との事です。御装着されました方皆様そうおっしゃいます(^。^)。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●怪しさ:★★★★★(^o^)
お車はバモスです。
フロントライトを変更し一見してバモスとは確認しにくいとは思いますがそこがカスタマイズの醍醐味かと・・。
この度のリクエストはナビを含めオーディオとお車がターボ車では無いと言う事で少しでもパワーあっぷと言う事になり、いかがわしさ満点では有りますが体感度も満点の「パワーーグリーン」を装着されました(^o^)。
まずオーディオに関しましては、当店お薦めでも有るコストパフォーマンスに優れているJBLのスピーカー&アンプ、デドニング、ナビはパイオニア製と成りました。取り付け終了後、音出しをし聞いて頂きましたが非常に満足して頂けました(^-^)。
●お薦め度:★★★★★
●費用対効果:★★★★★
また「パワーグリーン」も装着後試走して頂きましたが「車が「非常に軽く成ったように軽快に走る!」とのご感想を頂きました。(^o^)
コスト的にはマフラー+エアークリーナー(オープンタイプ」くらいは致しますが、効果・体感度はそれ以上のものが有ります。(*^^)v
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
●怪しさ:★★★★★(^o^)
他にもリクエストを頂戴しておりますがお盆と言う事もあり商品が入荷しておりませんので非後日となりました。
これまた説明不要の日常メンテナンス、オイル交換です。
この度は発売以来、ご使用に成られました皆様より非常に高い評価を頂戴しておりますワコーズの「スーパーFVしなじー」のリクエストを頂戴致しました。K-かーの場合、1本でおいる交換2回分使用出来ますので個人的には非常にお得かと思っております。
オイルの性能レンジを広げるこの添加剤お薦め出来ます。
●お薦め度:★★★★★
●体感度:★★★★★
先月辺りに右側のハブ&ベアリングを交換させて頂きこの度左側の交換と成りました。
右側の交換時に左側の交換リクエストも頂いておりましたが、当店の都合上、左側のみ先延ばしにして頂きました。ご迷惑をお掛けし申し訳有りませんでした
お車は既に150000km以上走られておられますので異音が発生していた事も有りますが100000kmを越えますとそろそろ交換時期の部品でもあります。
説明不要の日常メンテナンスオイル区間です(^o^)
家族車として使用されておりますが家車と言えども良い状態で永く乗るにはメンテナンスを怠りません。
この度はコンディションアップのため、ワコーズ製の添加剤も同時投入(^○^)。
画像には有りませんがエレメントも同時交換しております。